|
作成日 2001年
Produced by Masaharu Kawamura (川村正春、初枝、茶トラのチャーチャ)
2001年の写真です。
ニュージーランド、マウントハットスキー場にて。 毎日が吹雪で予約していたヘリスキーはNG。 麓の町からバスに乗ってスキー場まで行く。 日本語が書いてある日本の中古バス。 中には外側に日本語の宣伝がデカデカと書いてあるのもある。 ![]() メリベルの町にある宿泊したホテル。 フランス料理が美味。 トロアバレーは、クーシュベル、メリベル、バルトランスの3つの町(谷)からなる巨大なエリア。 地図とリフトの最終時間を確認しないと帰れなくなる。 トロアバレー最高点3300mにて。 その美しさに感動! モンブランも見ることができる。 トロアバレー最高点3300mにて。 少し登るだけでも息が切れる。 遠くにアルプスの山々が見えます。 トロアバレースキー場にて。 サンピラーとダイヤモンドダストです。 晴れているのに寒い。 フランストロアバレースキー場。 苗場の2千倍の大きさを誇る世界最大のスキー場。 一番麓にあるクーシュベルの町。 八甲田スキー場にて。 3月下旬でも樹氷を見ることができる。 温泉と山スキーそして美味しい魚を楽しむことができる。 雪が少なくなる4月からは、ツアースキーのシーズンになる。 新潟県かぐらスキー場にて。 ここは春のホームゲレンデです。 のどかな春スキー。 晴れると富士山や南アルプス、榛名、浅間が見える。 新潟県かぐらスキー場にて。 ここは春のホームゲレンデです。 のどかだけれど雪は重いです。 コブだらけの楽しいゲレンデです。 初枝の実家にて。 このとき、既に療養中だった義父も02年2月にとうとう帰らぬ人となった。 この年齢でオープンウォーターのダイバーズライセンスを取得する。 2日でOKなのも沖縄ならでは。 那覇から1時間の無人島チービシにて。 NY出張、ロックフェラーセンターのクリスマスツリー。 毎年、こんなに大きなもみの木を切って良いのだろうか。 人が沢山いる。 NY出張、 タイムズスクウェア。 クリスマスの賑わい。 一方では戦争をやっていてもダウンタウンではみんな楽しんでいる。 手前にはスターバックコーヒーがある。 NY出張、 ここがグランドゼロ。 記念写真を撮るのがいけないような無残さ。 でも皆、最後は記念写真を撮っていた。 NY出張、 ブルックリンブリッジの下からマンハッタンを臨む。 真中あたりにワールドトレードセンターがあった。 パリ出張、 シャンゼリゼのクリスマスイルミネーション。 真中にコンコルド広場の観覧車が見える。 寒くても人は沢山。 テロの後だけに日本人は少ない。 UK出張、 ロンドンアイからテムズ川を介してビッグベンが見える。 ロンドンアイは物議をよんだが、その設計思想は素晴らしい。 頂上に行った時に柱が見えないのです。 UK出張、 ロンドンアイのカーゴの中。 2000年9月に行った時は、まだ物珍しい時だった。 長い列を作っていたので断念。 今回はガラガラ状態。 UK出張、 フィッシュ&チップスが食べたいといったら小奇麗な店に連れて行かれた。 本当は屋台で良かったのに。 |