9月2日:北海道の泥:
2ヶ月間北海道の実績。
泥と虫汚れ。
泥は簡単だけど、虫汚れの脂分は取り難いよ・・・
9月3日:庭の芝生:
横浜に帰ってきたら、庭がすごいことになっています。
そして真中には・・・
すごい雑草だね。なんで、あんなところにユリが咲いてるんだ・・・
9月3日:庭のユリ:
不思議だな・・・ ユリって、種でも増えるの???
種と球根で増えるから、すごい勢いで増えるそうです。
ほっておくと、庭がユリ畑・・・!!
9月4日:志賀高原チャレンジカップ:
志賀高原チャレンジカップのTシャツが送られてきました。
気分は冬モード・・・
私の先シーズン志賀高原スキーの合計は、
滑走日 35日、420リフト、滑走距離 516.2Km、標高差 81863m
ランキングは、30位。
1000位まで全員にTシャツ。100位までの人、抽選でドイツ旅行
1位の人は、2000Kmも滑っていた。
9月8日:豚丼:
豚丼を作ってみました。
写真は、豚をタレをつけて焼いた試作品。
今日は外が暑いのでキッチンで作りました。本当は外で炭火を使いたい。
国産豚は脂が甘いので美味しい。タレもまずまずの出来。
こげた所は硬くなるのでNG。
総合的には合格点。美味しかったです。
9月12日:新そば「レラノカオリ」:
まだ暑いのに、北海道では新そばが出来ました。このそばは、北海道農業研究センターが開発したものだそうです。
「レラノカオリ」は早熟、多収、粒大、高品質ソバ品種の育成を目標に、端野町緋牛内(現、北見市端野町緋牛内)で収集した遺伝資源「端野・緋牛内」から、平成13年から平成20年にかけて選抜し、育成しました。
「レラノカオリ」は、「キタワセソバ」に比べ、1)開花期は同程度で、成熟期は数日早いです。2)大粒で収量性(子実重)に優れています。3)めんの味、香り、かたさ(歯ごたえのある食感)が優れています。
9月12日:新そば:
「レラノカオリ」という北海道そばです。今年から、この種類になりました。
という連絡があれば、真っ先にトライしたい。
石挽きした翌日に配達してくれます。ということで、配達早々、この新そばを打ってみました。もちろん、10割そば。つながりがメチャクチャいい。素人でも大丈夫です。
9月12日:新そば:
めんの味、香り、かたさ(歯ごたえのある食感)が優れているとのこと。
確かに、いつもの北海道そばよりは、優れているようです。
やっぱり、新そばの挽きたて、打ちたて、茹でたてに勝るものはありません。
美味しくいただきました。
新そばの季節は楽しみです。大好きな長野産は11月にできます。
TVh(テレビ北海道)で釧路長期滞在交流会の様子が放映されるそうです。
私たちが受けたインタビューも一瞬ですが登場するとのこと。
9月16日(日)午前11時30分〜
「けいざいナビ北海道」
今回は、たくさんの長期滞在の方々の中の one of them です。
私達は今、横浜に戻っているので見る事ができません。
タイトルは、「一番涼しい都会でお試し移住」だったそうです。
私の釧路の感想がタイトルになったとのこと。
|
9月18日:新米:
新米が送られてきました。
知り合いの農家さんから、分けてもらっています。
1年分を玄米で。
食べるときに精米します。
滞在が多いので、それでも食べ切れません。
色々なところに、お裾分けします。
今年は稲刈りが早いのかな。
去年より、お米が美味しいと感じました。
キラキラ光っています。甘い!!
9月19日:ケイトウ:
綺麗ですね。
夏の終りを飾る鮮やかさという感じ・・・。
ここは農地なので、種を採るために栽培しているのかもしれません。
ケイトウのガーデンって、あるのかな?
あまり見た事ないですね。
9月28日:ローストビーフ:
サーロインステーキを作りました。
オージービーフでとっても厚い肉。
味がしっかりしていて旨い。
負け惜しみじゃないけど、A5ランクよりいい。
ついでに、とっても安いから嬉しい。
食べ切れない部分をローストビーフ風にしました。
すごーく美味しかったです。
9月29日:新しい芝刈機:
芝刈機、新旧交代。
20年前、アメリカの友達から送ってもらった芝刈機がとうとうポンコツ(右)。
当時日本製が20万円くらい。
アメリカで買ったら、4万円程度。
ということでネットで探しました。
日本でも輸入品が簡単に手に入りました。
なんと3万円程度で刈り幅56センチが手に入りました。(左)
9月29日:コルチカム:
とっても不思議な植物です。
球根から直接、花が出てきます。
球根にはアルカロイドの一種コルヒチンが含まれ、元来は有毒であるが、少量を用いて痛風の薬とされてきた。
私も、昔、お世話になったのですが、副作用が強烈なので、現在は使われていないようです。
コルヒチンはまた植物の染色体を倍加させる作用があり、種なしスイカなど園芸植物の育種上で重要な物質となっているとのこと。
9月30日:国立新美術館の新制作展
:
新制作展は、洋画部門ではハイレベルな御三家のひとつといわれています。
国立新美術館は、ここが六本木かと思うほど静かなたたずまいの中にあります。
ポールボキューズのレストランもあります。
芸術と食欲の秋・・・
広い敷地に芸術的な建物が建っています。
学生時代の友人、山口都さんが作品を出しているので、毎年鑑賞させてもらっています。
本当に素晴らしい作品をたくさん見る事ができます。
9月30日:スジもつ煮定食:
焼肉屋さんのランチ定食。
スジもつ煮定食500円。
こういうB級グルメが大好きです。
それにしても、柔らかくて美味しいスジともつですね。
ご飯もササニシキだって。
10月1日:絵を描きました:
涼しくなって、無性に絵を描きたくなった。
絵の評価はともかく、作品を作るのは楽しいね・・・
これは水彩画なんだけど、本当は油絵に挑戦したい。
でも、家では無理なんだ!!
ということで、現在はアクリル画を進行中・・・・
10月2日:ゴルフ場:
9月のゴルフは、高温、雨、台風などの影響で3回も中止。
10月になって、やっと出来ました。
西洋すすき(パンパスグラス)がすごく綺麗だ。
ゴルフ場は爽やかな風が吹いて気分上々・・・
10月5日:精米機修理:
ちょっとマニアックだけど、精米機の歯が折れた。ひとつの歯が切れただけで精米機は使い物にならないのです。お米屋さんの精米機と原理的には同じです。
ということで、いろいろ修理を試みたけれど、圧力がかかるところなので、ちょっと直しても、すぐにだめになる。最後は、電気溶接しかない。溶接は、半田付けより難しいよね。溶接のライセンスを持っている人って尊敬しちゃう・・・
あまり綺麗に見えないけど、きちんとついています。これでまた、美味しいお米が食べられるぞ・・
10月12日:城が崎:
クーポンで伊豆半島のオーベルジュに宿泊したので、久しぶりに伊豆観光。
ここは城が崎の岩場です。遠くに大島が見える。
海岸沿いに遊歩道があります。ノルディックウォーキングで気楽に散策しました。気持ちがいいね。
10月12日:城が崎:
磯釣りの人がいます。私もやってみたいけど・・・ちょっと怖いですね。
駐車場の釣り人に聞いてみたら、メジナが釣れるとのこと。
もちろん黒鯛もいるでしょうが・・・
10月12日:城が崎:
名物の城が崎のつり橋。
10月12日:花べるじゅ:
伊豆半島、一碧湖のほとりにあるオーベルジュ「花べるじゅ」に行きました。
口コミで高得点の宿。流石に料理は美味しかったね。お部屋に露天風呂もある。
春にクーポンを買ったけど、なかなか訪れる機会がなかった。
ロビーにはお茶の香りが上品にただよう。
10月12日:花べるじゅ:
夕食のお料理を全てではないですが少し紹介します。
前菜の創作すし(コラーゲン、サーモン、生ハムとチーズのカナッペ)
何とも上品な。
10月12日:花べるじゅ:
伊豆の香り、アチチサラダ。
テーブルでオイルをかけてくれる。
シャキシャキでドレッシングの味もいい。
10月12日:花べるじゅ:
マグロの本わさびカルパッチョ、パルメジャーノ添え。
色々な味が香る。
美味しいことは美味しいのですが、マグロの味が負けてる。
10月12日:花べるじゅ:
地ビール仕込みビーフシチュー。
絶品のデミグラスソースでした。
メイン料理として最高です。
これが食べられたでけでも幸せです。
10月12日:花べるじゅ:
ぐり茶アイスのぜんざい仕立て。
ぐり茶の苦味とぜんざいの甘さがマッチして美味しい。
お料理のセンスが素晴らしいと感じました。
お勧めの宿です。
10月13日:一碧湖:
静かだね・・
何も言う事がありません。
のどかです。
10月13日:松川ダム:
松川ダムをノルディックウォーキングしました。
10月13日:大室山:
大室山は、全てがススキです。
日差しの中ですすきが輝いています。
10月13日:大室山:
大室山山頂から。
富士山も見えます。
もうちょっと天気がいいとスカイツリーもみえるとか。
10月13日:大室山:
大室山山頂から。
伊豆諸島が見えます。
10月15日:魚釣り:
いつもの友人と海釣り。
やっと震災の修理も終わって、全面開放になりました。
猫がたくさん増えました。名前がついています。
おっ、釣れた釣れた・・・・
魚を下さいませ・・・ もらえると、ばりばり骨ごとたべちゃいます。
この釣り公園には、少なくても10匹の猫がいます。
10月15日:魚釣り:
今回の釣果は、黒ソイ、かさご、メジナです。
お昼近くから始めるナマケ釣りの釣果でした。
10月24日:葉山ゴルフ:
いつもの仲間とゴルフ。快晴の空に爽やかな風。
秋はいいね。東京湾、相模湾、そして富士山の眺望に、しばし見入ってしまった。
ここは友人宅の前。いつか、こんなところに住んでみたい。
10月24日:葉山ゴルフ:
ティーショットは、みんなフェアウェイ。距離も同じくらいだね。
芝の上は気持ち良いです。
10月30日:壁紙:
壁紙を新しくしています。
初めての経験です。
まずはリビングルームだけでも。
それでも40m以上が必要。
目標は、プロより上手に見えること。
私には時間があるから・・・
10月31日:葉山ゴルフ:
ここのところ秋晴れが続いています。
だから毎週ゴルフができる。
友人の家からの葉山の夕日。
釣り人もたくさん出てる。
11月3日:ハモンセラーノ:
これ、最高の組み合わせ。
他に何もいらない。
ハモンセラーノが日本で食べられるだけでも幸せを感じる。
11月4日:象の鼻パーク:
中華街で食事をする途中で、横浜、象の鼻パークに立ち寄った。
お天気がいい。
空が綺麗だ。
海も青い。
のんびり過ごしている人達。
絵を描いている人達。
横浜っていいね・・・
11月5日:浦賀の船釣り:
仕事時代の先輩の船にのせてもらい、東京湾で船釣りをしました。
場所は三浦半島の浦賀。
本当は鯵も釣りたかったのですが、ここのところの寒さでか、全くどこかに消えてしまったようです。
ということでカワハギ釣りに変更。
11月5日:浦賀の船釣り:
カワハギはお刺身と唐揚げ。
肝を全部集めて、少しだけ熱を加えました。
肝の量がすごい。
11月5日:浦賀の船釣り:
カワハギお刺身の肝合えは、最高だよ・・・
フォワグラとかアンキモとかもいいよね。
でも痛風に悪いものばかり・・・ヘヘ!
11月7日:燻製:
先日の浦賀船釣りの釣果。
いわゆる雑魚を燻製にしました。
燻製にすると、みんな美味しくなる。
皮も骨も全部食べちゃう。
ひょっとして、うろこを取る必要がないのかも・・・
今度、そのままやってみよう。
11月12日:畳替え:
この秋は、家の内装をメンテ。
リビングの壁紙、和室のふすま、障子を替えました。
畳も近くのDIYのお店に持っていって、表を替えてもらいました。
自分でやれるところは、出来るだけやるようにしています。
11月15日:秋鮭:
室蘭の人から秋鮭が届きました。
6年前に、初めて長期滞在した室蘭。
ボランティアでイタンキ浜海岸清掃。
そこで知り合った人です。
それ以来、北海道を訪れる時は、必ずお会いしています。
長期滞在の楽しさは地元の人との触れ合いです。
11月16日:いくら:
昨日、室蘭から届いた鮭のイクラです。
この粒の大きさ・・・!!
さっぱりとしたタレでつけています。
もう、かなり美味しい。
11月16日:鮭:
秋鮭の燻製を作ろうと思います。
塩水につけた後、乾燥をしています。
11月16日:ちゃんちゃん焼き:
ちゃんちゃん焼きです。
この秋鮭はけっこう脂がのっていました。
普通、イクラに脂がとられて秋鮭はあまり美味しくない。
でも、今回のは旨い。
味噌、ポン酢、お勧めはワサビマヨなどで食べます。
11月18日:燻製:
秋鮭の燻製が完成しました。
熱燻なので安全です。
おつまみ程度で、すこしづつ食べるのに良いですね。
11月19日:前菜:
秋鮭の燻製は、このようにして前菜にしました。
美味しかったですよ。
アボカドもピッタリ。
11月19日:イクラスパゲティ:
イクラスパゲティを作りました。
もう、めちゃくちゃ旨い。
涙が出るほど、美味しいよ・・・
北海道と送ってくれた人と鮭に感謝です。
11月21日:イクラ丼:
イクラ丼です。
もう何回もイクラ料理を食べました。
まだ飽きない。
本当に美味しい。
あと1回しか残っていません。
今年も大満足でした。
感謝、感謝・・・
11月22日:秋鮭のソテー:
秋鮭のソテーです。
バジルとバルサミコで作ってもらいました。
これは、かなりいける。
今まで、焼いたり、フライにしましたが、写真をアップするほどではなかった。
でも、このソテーは美味しかった。
11月24日:船釣り:
船釣りに行きました。
ここは東京湾浦賀のマリーナです。
今回は初めてご一緒する人を含めて5人。
左から(ニックネーム)
徳さん、船長正さん、ウッチー、りんご屋さん、私。
今回も鯵はダメで、カワハギに切り替え。
肝合えは旨いね・・・
でも、写真では綺麗に撮れない。
11月26日:もらい物:
最近、もらい物が多い。
秋鮭とイクラが、高級そばつゆと次郎柿に。
あそび仲間から大きな富士りんごが。
貰ったもので、また貰い物。
このそばつゆは、本枯本節二年物使用そばつゆという高級品。
大事に使います。
これらをお裾分けすると、また・・・・
お前は、わらしべ長者か??
12月1日:森鴎外ゆかりの地を歩く:
高校時代の友達が、文の京(つまり文京区のこと)地域文化インタープリター」のボランティアで活動中。 今年は森鴎外生誕150年で、「森鴎外記念館」が観潮楼跡に11月1日に開館したとのこと。友人は、NHK−TV取材を受けて、「生誕150年・森鴎外ゆかりの地をめぐる」と題して、田中里香リポーターと一緒にテレビ出演をしました。
昨日はその友人の案内で、高校時代の仲間が集まって、NHKで放映した森鴎外ゆかりの地を歩きました。初めて知る事が多く楽しかった。寒かったけれど・・・
12月10日:りんご:
長野のりんご園から家族にりんごを送った。(手前)
巨大なふじです。500g近くあります。
そのりんご園のコメント。
ふじの表記について: 「サンふじ」という名称が全農長野の登録商標で有る事がわかりました。 当園では「サンふじ」の表記をやめて 「ふじ」 と表記することにしました。
内容的には以前表記の「サンふじ」と同じモノで袋をかけない栽培法で栽培された「ふじ」です。
12月12日:ゴルフ仲間と:
2012年12月12日12時、記念写真。
葉山のゴルフ場にて
朝は寒かったけど、お昼は小春日和。
最高のゴルフ日和でした。
右は作家の喜多嶋隆。(新刊「きみの瞳に乾杯を」)
12月12日:富士山:
相模湾から見る富士はでかい。
いいねぇ・・・。
冬は富士山が良く見えますね。空気が澄んでいるので綺麗。
私は子供の頃、今はもうない富士山の篭坂峠スキー場で滑った事があります。
12月29日:絵画:
絵画を描きました。
9月に描いたのと同じ題材。
今回は、キャンバスを使用したアクリル絵の具。
色の鮮やかさが違うね。
同じ絵を何回も描くと勉強になる。
12月29日:絵画:
写真は一瞬の切り取り映像。
だけど絵画は、それを演出したり省略したり、自由自在。
時間がかかるだけ、楽しみがたくさん。
この絵は、その場所でお世話になった人にプレゼントします。
喜んでもらえるかな・・・
2012年も、とうとう終わります。
今年もいろいろな事がありましたね。
政治のことは、あまり書かないですが、問題は国民側にあるのだと思います 。
なぜなら民主主義の基本だから。
国民が責任をとらなくて、政治の責任にするのが日本の大いなる間違い。
批判だけではなく、なぜ政治がうまくいかないのかを、
国民が考える事だと思います。
来年は、もっと人生を楽しみたい。
皆さん、宜しくお願い致します。
|