2011年10月中から12月のホームページ 



  2011年、この年は色々な事がありました。
 それでも、私達はさまざまなところに出かけました。 



  横浜も寒くなりました。
 この冬の計画も少しづつ予約しはじめました。
 夏は直前でも何とかなるけど、冬は早い者勝ちというところもあります。 
 今シーズンも湯田中温泉で長期滞在する予定です。  
 志賀高原の雪景色の中で過ごします。


作成日 2011年12月
Produced by Masaharu Kawamura (川村正春、初枝、茶トラのチャーチャ)
                  
  • 前のHPへ
  • 次のHPへ
  • 表紙のHPへ






  •   2011年、10月中旬以降の写真です。


      このページは、2011年秋。
     上富良野町の移住体験のあとの寒くなってから。
         








    10月:魚釣り:

     魚釣りに行きました。 やっと涼しくなったので、いつもの友人と。 釣りって、なんとなく一人じゃさみしい。 今日の釣果はまずまずかな。 小さいメジナが7枚。大きいメジナ1枚。新鮮で美味しかったです。

     川崎の東扇島西公園。高速・東扇島インターの近くで、我が家から車で30分。 友人はまだ仕事をしているのでお昼近くからはじめる、なまけ釣りで夕方には帰ります。  
     


    10月:ローストチキン:

     今回のローストチキンの出来は最高でした。 芳醇な香りと柔らかさ。そして、脂っぽくなく、ぱさぱさでもなく。
     子供のときから好きだったローストチキン。 でもその頃は、デパートの食堂でもローストチキンが一番高かった。 でも美味しかったな・・・・
     そんなことをいつも思い出してしまいます。 試行錯誤して、調理法がやっと完成領域に達しました。 そのくらい奥が深いと思います。
     欧米ではかなり昔から、当たり前の料理です。 今から200年前のジェーンオースチンの小説でも普通に登場します。 100年前の「赤毛のアン」でも。 今でも、何もないカナダのプリンスエドワード島でさえ。 やっぱり文化の違いを感じてしまう。
     そんなことを感じながら、味わいます・・・・・

     


    10月:iOS5:

     9月からネット環境を変えました。 光からポケットWiFiに。 そしてipad2も仲間入り。 いつでもどこでも、早く、安く・・・・・
     自宅にいない生活が多いので家回線は超無駄だったのです。 ポケットWiFi(Emobile)は、小さな村でもOK。 快適です。 それにスマホの半分以下の料金というのも嬉しいです。 そしてiPAD2は、今、旬の iOS5 にバージョンアップ。 マルチタスキングジェスチャーができます。 
     


    10月:ポケットWiFi:

     小さいでしょ、ポケットWiFi。これで下り42Mの速度でインターネットが出来ます。電話も何も必要なし。PCは、無線LANで5、有線で1の合計6台まで接続可能です。
     私の調べた限りでは、Emobileのエリア範囲が一番広いです。スキー場や温泉でも接続可能な場所が多いです。
     実質は100Mの光より、早い気がしますよ・・・



    10月:カッター:

     古いカッターです。木製というのがいいでしょ。これは私が45年前に買ったもの。写真印画紙を切るために必要でした。その頃は高価なものでした。今でも便利に使っています。壊れないので買い替えはしていません。
     ちょっと切れ味が悪くなったので、刃を研ぎました。もちろん自分で。再び鋭い切れ味。まだまだ活躍しそうです。  
     


     


     10月:クーポン:
     クーポンを利用して横浜中華街に行ってきました。この春から時々クーポンを買っています。今回は福満園という中華料理屋さんです。 料理10品とワンドリンクがついています。これで53%割引の2980円です。



        

     


    10月:秋鮭:

     室蘭でお世話になった方から秋鮭が送られてきました。 6年前に初めての長期滞在で室蘭に行った時、とても親切にしてくれた人です。 都会育ちの私たちにとっては、とても信じられないくらいの優しさ。 毎年、色々なものを送ってきてくれます。
     


    10月:秋鮭:

     今年の鮭漁は不漁だそうです。 大きな鮭がいないとのこと。 でもこの写真の鮭はかなり大きいと思います。
     


    10月:イクラ:

     イクラだけでもすごい量です。 秋鮭は玉子に栄養をとられてしまい脂が少ない。 塩で新巻鮭にしたり、油を使った料理が良いそうです。 味はこくがあって美味。 北海道の人はアキアジと言って、名物にしているそうです。  
     


    10月:イクラ:

     イクラをバラバラにするのも大変な作業ですね。もちろんコツがあるのでしょうが、綺麗に薄皮も全て取り去るというのは、時間がかかるようです。大きな鮭だったので、骨が大きくて硬い。やっと鮭との格闘が終わって、切身を冷蔵庫に入れて、綺麗になったイクラの写真をとってほっとしました。
     


    10月:ムニエル:

     いただいた鮭でムニエルを作ってもらいました。オリーブオイルでゆっくり調理します。ガーリックの香りをつけます。良い香りがしてきます。そしてたくさんのタルタルソースをつけて食べます。美味しいよ・・・・
     


    10月:アサギマダラ:

     東京都庭園美術館が来月から3か年改装閉鎖になるというので行ってきました。朝から入り口に人が並んでいます。しばらくして入ることができましたが、見学はそれ程時間がかかりません。

     ということで、お隣の国立自然教育園を歩いてきました。 目黒白金の都会のど真中に、とても広い自然が残っています。

     この蝶はアサギマダラという種類で、渡りをすることで知られています。 都会ではとても珍しい。 秋から沖縄周辺に渡りをするそうです。  
     


    10月:アサギマダラ:

     この蝶を撮影していた女性のカメラマンがアサギマダラという名前を教えてくれました。彼女はこの蝶に会えただけでも今日来た甲斐があったと言っていました。
     タイアザミの花の蜜をすいながら、とてものんびり舞っています。カメラを触るくらい近づけても逃げません。
     寒さで弱っているのかな・・・って言ったら、
     そんなことはない、と怒られました。これから沖縄まで飛ぶのだからって。本当かな・・・・
     


    10月:アサギマダラ:

     この蝶は秋から南の国に渡りをする。途中で仲間達を合流しながらお休みをする場所があるそうです。大分県の姫島で無数のアサギマダラが群舞する映像がテレビで放映されたことがあります。

     そして沖縄周辺で冬を過ごし繁殖をする。そこで命を終わらせるとのこと。暖かくなると、その子孫が再び日本の本土を目指し、渡りを行うとのこと。
    つまり、この蝶は南の国で生まれたのですね。

     あさぎ色の蝶、そして羽の先と首のところにマダラがあります。
     


    10月:木造の橋:

     国立自然教育園は、とても素敵な場所です。静かで本当にここが、目黒駅の近くなの・・・?? 
     遊歩道作られ、池や小川が流れていてとても秋らしい景色でした。東京の真ん中でこんな景色が見られるとは想像すらしませんでした。しばらく黙って見ていたいですね。こんな時間を大切にしたい。私のお気に入りの場所になりました。
     


    10月:ノイバラ:

     秋の山の中にいます。といっても嘘には聞こえない。そんな自然の中です。お弁当をもって、のんびりするのがいいですね。モミジの木がいっぱいあるので、紅葉の時にまた来ます。
     


    10月:インカのめざめ:

     上富良野の農場から私達が掘ったインカのめざめが送られてきました。収穫してから1週間以上の乾燥を経て選別され良いものだけになっています。残りのスペースに富良野のタマネギと洞爺という大きなジャガイモを入ってました。美味しそうです。
     


    10月:イクラスパゲティ:

     室蘭の人からいただいた鮭のイクラがたくさんあるので、いろいろ工夫をして食べています。 これは、イクラパスタ。超贅沢です。 私はこれが一番好きです。 本当に美味しいですよ。 大葉ときざみ海苔は必須ですね。
     


    10月:燻製:

     いただいた鮭は、とうとう燻製になりました。 たくさんありすぎるので冷凍も考えましたが、それじゃかわいそうだから・・・。 本当は鮭は冷燻にするのですが、ちょっと怖いので温燻くらいの温度で。
     


    10月:鮭の燻製:

     あまり期待しなかったのですが、すごく美味しくできました。 秋鮭は、脂があまりないので燻製がいいかも。 冷燻もいいけど、温燻もなかなかいいです。 美味しいですよ。 燻製は薄く切ります。 味が濃いので、薄く切ると美味しさが増します。 黒コショウと岩塩をふりかけます。 最高に美味しいです。
     


    11月:大黒屋さんのうな丼:

     うなぎが大好きです。 色々なところを食べ歩きしました。 最近はここ。 自由が丘近くの大黒屋のうなぎ。 安くて美味しいお店。 うなぎは特上でも格安ランチでも同じうなぎなんですね。 お店の立場で考えると当たり前なんですが・・・・ やっぱり江戸前が好きです。 麹町丹波屋で板長をしていた人が大黒屋さんの板長をやっているそうです。江戸時代からの老舗の味。
     


    11月:カレーライス:

     この写真はカレーを紹介したいのではなくてライスです。 いや、ライスではなくて、ライスの中の黄色いもの。 食べてみると、色と味から栗だろうと思います。 でも、ちょっと違うかな、とも感じます。

     インカの目覚めです。
     





    上富良野から写真が送られてきました。有難うございました。その写真をアップします。
    賑やかな焼肉パーティ、私の方が偉そうにしている上富良野町長との会談、
    90歳を超えても元気で素敵なケアハウスの人、楽しかったノルディックウォーキング、
    雄大な景色の中でのジャガイモ掘り、素晴らしい後藤純男美術館など。






    11月:かわはぎ釣り:

     この日は、思ったより良い天気で風もなく絶好の船釣り日和でした。 会社時代の先輩が三浦半島の佐島近くに船を持っていて、いつもの釣り仲間と先輩との3人でカワハギ釣りをしました。いつもの釣りは、お昼ごろからはじめる「なまけ釣り」ですが、この日は朝早くから起きて頑張りました。
     


    11月:かわはぎ釣り:

     カワハギは別名、餌取りの名人。初心者にしては、まずまずの釣果でした。難しいけど、楽しかったです。ベラもたくさん釣れます。
     


    11月:かわはぎ釣り:

     一番大きなカワハギをお刺身にして肝和えで食べてみました。この一枚で、かなりのお刺身ができます。全部のカワハギから肝を集めます。カワハギは肝が特徴ですもの。
     


    11月:かわはぎ釣り:

     肝はお酒につけて、少し蒸して脂を減らします。生でもなく、完全に熱を加えるのでもなく、そんな感じです。 美味しかったですよ。 自分の釣り魚で、こんなに美味しいと思ったのは初めての経験。 お店でお金をだしてもこんなに美味しいお刺身は食べられないでしょう。
     


    11月:かわはぎ釣り:

     残りのカワハギは唐揚げにしました。低い熱でじっくり揚げることがコツだそうです。美味しい魚ですね、カワハギは。
     


    11月:かわはぎ釣り:

     ベラも唐揚げです。ベラもくせがないので、食べられます。ちょっと身が柔らかい。関西では、良く食べるそうです。煮魚にするとか。

     


    11月:かわはぎ釣り:

     中華風の甘酢あんかけにもしました。 みんな美味しかったです。 明日、残りの魚を燻製にしてみます。
     


    11月:燻製:

     釣った魚をじっくり燻製にしました。ベラも水分がなくなると身が硬くなって味が濃くなります。この飴色が大好きです。
     


    11月:新そば:

     新そばの季節です。 長野の高山製粉からのメールで季節を感じます。 八ヶ岳周辺で栽培されている蕎麦。この霧が峰という粉は昨年開発された最高級品です。 昨年はニセコにいたので、新そばは打てませんでした。だから今年初めて、この粉を打ちました。霧が峰は本当に美味しいお蕎麦です。
    商品の説明には、
    玄ソバを大きさ別に9種類に分け、従来不可能だった味の強い小粒までも丸抜き。微粉の発生を少なくする特殊な目立てをした石臼で毎分14回転とじっくりと製粉。 業界常識を覆し、石臼の挽きぐるみなのに、歯ぬかりしないシャキッとした食感を実現、風味、甘みも全開! [国内産100%]
     


    11月:新そば:

     もちろん100%で打ちます。道具は、かなり昔に揃えました。いつもは、少ない人数分しか打たないので、この道具は使いません。今回は、4人分を打ちました。加水率は提示されている量より少ない45%くらいが適当だと思いました。
     


    11月:新そば:

     この道具は必須ですね。蕎麦包丁は、本職の道具より小型なものです。本当はもっと大きいものがいいですね。でも味には変わりません。蕎麦がちょっと長めになるかどうかの違いです。切った蕎麦が揃って並んでいる姿はとても綺麗ですね。蕎麦のコシの強さは、もうこの段階で分かります。
     


    11月:新そば:

     そばつゆは、いただきものです。ネットで知り合いになった近くにお住まいの方からいただきました。2年ものの本枯本節のそばつゆ。私はこんな高級品は初めてです。霧が峰のそば粉とこのそばつゆ、最高の組み合わせでした。本当に有難うございました。

     


    11月:銀座大和田:

     浦和には昔から鰻屋さんがたくさんあるのですね。 20以上、びっくりです。すごい高級店から庶民派まで。このお店は中間レベルかな。
     


    11月:銀座大和田:

     鰻はもちろん注文が入ってからさばくそうです。私としては、もう少し蒸した方が好きです。もちろん美味しくいただきましたが、前に行った自由が丘近くの大黒屋さんのうな丼の方が好きです。鰻は材料の良さより調理法によって美味しさが変わると思います。
     


    11月:横浜の紅葉:

     11月30日、今日は予報とは異なり、かなり暖かかったですね。 今年の紅葉はあまり綺麗ではないと思っていましたが、 我が家の近くは、やっと賑やかになって来ました。 しばらくの間、季節感を楽しみながら眺めていました。
     


    11月:横浜の紅葉:

     紅葉は日差しによって、その鮮やかさが変わります。瞬間の美しさを見てあげたいと思います。
     


    11月:横浜の紅葉:

     「もみじのこうよう」って、漢字で書くと「紅葉の紅葉」で訳が分からない。何か不完全な言語だと思います。
     


    11月:ノルディックウォーキング:

     私の持っているポールは、3種類になりました。 スキー用、山登り用、そして最近購入したノルディックウォーキング用のポール。 いずれも安物ですが・・・ 形から入りたくないので、入門者用のものです。 競技をやる訳ではありません。 すごくいいです。 ただストックをついて歩くだけですが、最高です。 疲れない、速い、腰が痛くない、歩くのが楽しい。

     


    11月:ノルディックウォーキング:

      北海道大滝村でフィンランド人コーチが「ノルディックウォーキング」として伝えたのがきっかけと言われています。だから今でも北海道では盛んです。私は上富良野町、後藤純男美術館の方に教えてもらいました。見るとやるのとでは大違いですね。

     




      毎年、年末になると仕事時代にお世話になった取引会社の人からカレンダーが送られてきます。 
     既にリタイアして6年も経過しているのに、大変有難いことです。
     とても素敵なカレンダーなので、いつも楽しみにしています。
     本当に有難うございます。







    ホームページ見ましたよメールを下さい。メール送信はこちらから

                      
  • 前のHPへ
  • 次のHPへ
  • 表紙のHPへ