3月20日:#野菜サラダ:
#白馬 の #雪下キャベツ (#雪中キャベツ)。群馬の #菜の花、ブロッコリー。
#野菜が旨い。いいね。
コレステロール改善したかな・・・
3月21日:#カツオの熟成:
カツオのたたきを購入して熟成にしてみた。
結果は、モッチモッチになって全く生臭みがない。
刺身としても十分旨い。
で、トライしたのは洋食にしてみる。
ネギタルタルソースで、パスタに入れる。
雪下キャベツ、菜の花、ホウレンソウ、漬物。
#春野菜をアヒージョに。
これらを #トマトペペロンチーノ に混ぜる。
予想以上に最高に美味しかった。
これ、簡単だから売り物になるぜ。
3月22日:#切り落とし焼肉:
肉の #万世 の #焼肉。
お買い得で柔らかくて美味しい。
久しぶりの焼肉です。
お肉はあまり食べ過ぎないようにします。
頑張ってヘルシーに。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
3月23日:#アジの干物 が #フランス料理 に:
マイブームの #熟成、今回はアジの干物と #鯛 の切り身。
折角熟成したので、ただ焼くだけではなく洋食にトライ。
それでムニエルにしてみた。
いやー、本当にびっくり。
美味しすぎてフランス料理屋さんか?
熟成で魚臭さがなくなって、ムニエルの味が引き立つ。
楽しいね、熟成
3月24日:#熟成 #低温調理 #サーロインステーキ:
得意の熟成料理。
とっても安い #輸入牛肉 を購入。
これだ、これだ。
熟成させて、低温調理。
もちろん、特別な機械は使いません。
だれでも、簡単に作れます。
そして、最高の美味しさ。
お店に行かないけれど、お店以上の美味しさです。
3月25日:気持ちは #白馬:
今でもスキーがしたい。
気分は白馬。
#おざんざ うどんを #クルミそばつゆ で食す。
いいね、#安曇野、白馬。
3月26日:花見:
我が家の近所、県立柏の葉公園。
お花見をします。
ソメイヨシノは、まだ満開ではありません。
それでもとっても綺麗です。
いいね、穏やかな春の日の花見。
3月26日:県立柏の葉公園:
この公園はお花見も良いですが、池にはオオバンがいました。
ムスカリも綺麗だね。
花が咲き乱れる春の日、気持ち良いね。
3月28日:#鯛:
#養殖鯛 が余っているそうです。
料亭や居酒屋などの消費が低迷しているからだそうです。
でも、鯛はどんどん育つ。
ということで、鯛はお安く手に入る。
そして、美味しい。
得意の #熟成 をしてみた。
ムチャクチャ美味しい。
いいね、最高の美味しさです。
3月28日:#ルッコラ:
このルッコラは #千葉大園芸学部 で栽培されたもの。
#柏の葉キャンパス 駅前には、この大学があります。
そこの栽培地では様々な植物が育てられています。
そして、#売店 には新鮮な野菜が安く。
いいね、#新鮮野菜。
3月30日:#名古屋コーチンの手羽先:
先日、白馬で三河から来たスキーのお友達から頂いたもの。
やっと食べてみました。
柔らかい。
コラーゲンたっぷり。
すごく美味しい。
いいね、名古屋の手羽先。
3月30日:#鯛のムニエル と #ルッコラのパスタ:
刺身の鯛の残りと千葉大のルッコラの残りを使ってパスタ料理を作る。
これ、本当にめちゃくちゃ美味。
料理はコラボだね。
3月30日:#ミョウガ:
#茗荷 が大好きです。
昔は、頭が馬鹿になるとか言われたけれど、子供の時から好き。
冷ややっこ最高。
3月30日:#牡蠣:
でっかい #殻付き牡蠣 です。
すごく美味しそうです。
でも、私は本当は牡蠣フライの方が好き。
でも、今日は生で食べました。
美味しかったよ。
3月31日:柏市立 #あけぼの山公園 の #チューリップ:
これはめちゃくちゃ綺麗です。
毎年、ここに来ると心が洗われる。
生きていて良かったな。
穏やかだな。
3月31日:柏市立 #あけぼの山公園 の #桜:
この公園にも、もちろん桜があります。
ソメイヨシノは、もう満開が過ぎている。
でも、とっても綺麗です。
地面には、#桜の花のじゅうたん。
いいね、#お花見 も。
4月1日:#大堀川の桜:
川の両側の土手に桜が植えられています。
流山市の方から手賀沼まで長い距離が桜。
お弁当を広げている人たちもいます。
のんびりゆっくりお花見。
いいね、郊外の広いエリア。
4月1日:#大堀川の桜:
川沿いから公園が広くつながっています。
のんびり椅子をだしてお茶をしている人達。
とっても素敵です。
大きな桜の木は満開でした。
いいね、のんびり花見。
4月2日:なんちゃって #燻製:
#燻製の素 を使った「なんちゃって燻製」
最初は #燻製風 だったけれど、工夫をして美味しくなった。
この写真は #スペアリブ と魚。
柔らかくて風味を出すことができた。
何でも工夫だね。
時間はかかるけれど。
ちなみに、今日からフィットネスを開始。
またダンスを楽しみます。
4月3日:#鰻:
柏の #大和田 の #うなぎ です。
普段は平日でも店の前に行列。
だから、この時期行くことはできませんでした。
久しぶりに行ってみると、人がいない。
お店の中も空席がある。
なんで?
それだけ不景気ということか。
あいかわらず、美味しいね。
大和田のうなぎ。最高だ。
4月4日:ショートケーキ:
マイブームがショートケーキ作り。
イチゴが旬になったからね。
安くて美味しい。
で、最初はローソンのロールケーキを使う。
そして、このボンベはドイツ製の純乳脂肪のホイップ。
凄いよね。植物性ではないのでコレステロールやばい。
でも、ちょっとだけだからいいか?
美味しいよ。
4月5日:柏の葉キャンパス駅前:
駅前の三井ガーデンホテルの前広場は毎日お祭り?
キッチンカーが集まる。
おもしろいね。
レストランでは味わえない楽しいメニューがあるよ
4月5日:春野菜のパスタ:
海老アボカドと菜の花で春を表現したパスタを作りました。
暖かい日差し。楽しい食事。
今日はジャズダンスとストリートダンス。
2時間、早いリズムで気持ちよく体を動かしました。
お腹ペコペコ。
いいね、良く遊び良く食べる。
4月6日:#ラムステーキ:
#サイゼリア の新しいメニューだ。
羊臭さを上手に少なくしている。
美味しい #高級オリーブオイル をたっぷりかけてナイフを入れます。
ほうれん草のソテーと良く合います。
パルメジャーノもいいけど、コレステロールでね。
いいね、#ヘルシー料理。
4月7日:イチゴパフェ:
子供の時、パフェは憧れだったな。
デパートの最上階のレストラン。
エッ、何年前だ。
半世紀以上。ハハハハハ。
いいね、幼き頃の思い出。
4月8日:#八重桜:
#柏の葉キャンパス 駅前の道路。
広い歩道が素敵です。
お茶をしたりお話したり・・・
八重桜もいいね。
4月8日:#ハモンセラーノ:
大好きなスペイン産の #生ハムです。
ナンとも合うよ。
春野菜の #アヒージョ がメチャクチャいい。
4月9日:#紅虎餃子房:
#ららぽーと柏の葉 にあるお店です。
ランチが美味しい。
餃子房だけあって、#巨大餃子 がいい。
もうこれだけで、ごはんが食べられる。
#カルナフィットネス でダンスを再開して1週間。
#ストリートダンス では、なんと #BTSのダイナマイト を踊る。
完コピで6月までレッスン。
メチャメチャ楽しいよ。
4月10日:B♭ #Bフラット #喜多嶋隆 氏:
喜多嶋隆氏の新刊です。
とっても #素敵な小説 を書きます。
高校時代からの友人でゴルフ仲間の喜多嶋君。
昔はスキー仲間。その他、いろいろ遊び仲間。
勉強仲間ではなかったな。
4月10日:#ウド #ウドの天ぷら:
#春の山菜
昔は食べなかったけれど、今は大好きです。
特に天ぷらは最高。
山椒味噌もいい。
#タラの芽天ぷら と同じくらい美味しいですよ。
4月13日:#マリトッツォ:
自作のマリトッツォ。
美味しそうでしょ。
いいね、流行りのものを作る。
4月13日:#春の花:
黄色の #アイリス かな。
#花しょうぶ
とっても素敵に咲いていました。
いいね、穏やかな春の花。
4月13日:#シークヮーサー:
友人からシークヮーサーをいただきました。
もちろん #ソーダ割 とかで美味しい飲物になります。
料理に少し加えるとメッチャ美味しくなりました。
これは単に #鯵の干物。
本当に美味しい。いいよ。
4月14日:#ホットドッグ:
#そこ市 のドッグパンを使ってホットドッグを作る。
そこ市のパンは、安価で美味しい。そしてほぼ無添加。
高価なパンが流行っているけれど、どうなのかな?
#キャベツ がたくさん入って美味しそうでしょ。
ホットドッグのキッチンカーもいいな・・・
4月15日:#超安価:
別に安物探しという訳ではないけれど・・・
この #お茶缶 は #やまや で、6個で100円。
(賞味期限が残り1か月)
#そこ市 のパンは、#ドッグパン が7個で70円。
#菓子パン が5個で150円。
世界一安いと思う。
そこ市のパンは古い訳ではありません。
うれしいね。素直なパン。素朴なパン
4月16日:#鯖:
安い #塩サバ を使って料理を作る。
#シークヮーサー で少し味付けしてから #ムニエル に。
#ガーリックオリーブ は万能だ。
#ブラウンマッシュルーム と #菜の花 を添える。
#タルタルソース たっぷり。
これで、#フランス料理。いいね。
4月17日:#パスタ料理:
#海老、#ホタテ、#ハモンセラーノ、#菜の花、 #ブラウンマッシュルーム を使ってパスタを作る。
美味しそうでしょ。
得意の #太いスパゲティ 2.2mmをミックスします。
これがモチモチで最高。
パスタは、麺類の中でも糖質制御が一番良い。
#オリーブオイル との相性も間違いない。
4月17日:#お年玉年賀状、#2等当選品:
普段買わない #高級品 を選んでみた。
普通の #オリーブオイル の何倍もする #高級オリーブオイル。
大好きなオリーブオイル、楽しみたいと思います。
4月18日:#ヒレかつ:
たまには肉を食べないと。
大好きな肉だけど、それだけに健康に注意。
だからヒレ肉。
好みもヒレ肉。
たくさんは食べない。
と、言い訳しながらヒレかつを食べる。
ハハハハハ、いいね。
4月18日:#インドカレー:
近所のインドカレー屋さん。
とにかく #ナン がでかい。
カレーも凄く旨い。
今日のセットは本当に美味しくて、ハーフナンをお替わり。
もう、お腹いっぱいだ。
セットは、サラダ、スープ、ドリンク、ナン食べ放題がついて、税込み600円。
すごい。#インドネパール料理Lotus
4月19日:#モスバーガー:
モスのハンバーガーではありません。
これは、#フィッシュバーガー と #エビかつバーガー。
これらが好きです。
本当は #ホットドッグ や #チリドッグ が好きですが、
お隣の #ららぽーと柏の葉 のモスには現在販売されていません。
残念です。
4月20日:#叉焼:
今日は冬の間、活躍してくれた #スタッドレスタイヤ を夏タイヤに交換してもらった。
#イエローハット に預けてあったので、簡単です。
作業中にランチ。
大好きな #麺王。
#チャーシュー がめっちゃ旨い。
トロトロ、上品な香り。
スタッドレスを8か月間、また雪が降るまで大事に保管をお願いします。
4月20日:#端っこ丼 を作る:
#楽しい料理。
#お刺身の切れ端 を格安で。
#漬け にして薄くさばく。
たくさんできた。
#大葉 とか #パセリ、#胡麻 もいい。
最後に #塩海苔。
なんかすごく美味しそう。
飲み屋の〆にぴったりかな。
#出汁茶漬け も最高。
4月21日:#川レンジャー:
今年は川レンジャーに参加。
#釧路湿原 の #ボランティア。
4月22日:#カルビ:
今日は #焼肉 だ。
但し #コレステロール が・・・
で、この位ならいいよね。
一番好きなカルビ。
好きで食べ過ぎるのはダメ。
全く食べなくても良くない。
どうすりゃいいんだ???
4月22日:#うどん弁当:
#新発売のうどん弁当。
新発売に弱いね。
#丸亀製麺。#ららぽーと柏の葉店。
一人前390円。
汁が冷たいうどん用だから、ちょっと甘い。
暖かいうどんには、少し手を加えないと甘すぎるね。
うどんは、いつもの丸亀製麺、美味しいよ。
天婦羅もおかずもついています。
4月23日:#適当に:
#料理 は楽しく適当に。
冷蔵庫にあるもので。
ネギの先端部が実は美味しい。
捨てるなんてもったいない。
#ネギ焼き を基本として #モンジャ風。
#冷凍餃子 を飾って。
春は #生ワカメ が美味しい。
#ゆずか という #ゆずポン酢 が旨い。
いいね、楽しいね、アイディア料理。
4月24日:#北京ダック風:
これは何と #鯵の干物。
ちゃんと #甜面醤 ベースの中華味噌を挟むと北京ダックだ。
ハハハハハ、いいね。
4月25日:#寿司:
いつもの魚屋さんのお寿司。
#仙令平庄。
仙台の新鮮魚介類。
この #ヒラメ の寿司は絶品だった。
#鯖寿司 も最高の味付け。
いいね、新鮮なお寿司。
4月26日:#ローストビーフ:
大き目のビーフを購入して熟成からローストしてみる。
あまり上手にできなかったけれど、更に美味しくしてみたい。
見た目では美味しそうかな。
いいね、#アイディア料理。
4月27日:#中華料理 #元祥 根戸店:
この根戸店には初めて行きました。
ボリュームがすごい。
しかもリーズナブル。
すごいね。美味しいね。
4月28日:#そこ市 の #食パン と #ローストビーフ:
凄いよね、そこ市の食パン。
高いだけの高級食パンとの対比。
美味しくて超々安価、なんと三斤で税込み100円。
毎日この価格で買える。
いろんな料理が考えられるよね。
今回はちょっと堅かったローストビーフをチョップにして #サンドイッチ を作る。
いやー、メッチャメッチャ美味しくできた。
あとは見栄えだね。
#Arby's の #ローストビーフサンドイッチ が好きだったな。
4月28日:#吊るしベーコン:
初めて吊るし #ベーコン を買ってみた。
450g、1ポンドだね。
#1ポンドステーキ なら食べたことがあるけれど、ベーコンは無理だ。
でも、美味しいです。このベーコン。
いろんな料理に活用できそうです。
4月29日:#厚切りトースト:
学生の時、喫茶店モーニングで厚切りトーストに感激した。
#トースト は厚切りが旨い。
#サンドイッチ は、薄切りが旨い。
そんな #食パン の文化は日本だけかな・・・
厚切りトーストにチョップしたローストビーフ。
パセリと旬のセリを飾る。
食べにくいけれど美味しいね。
喫茶店でこういうのを提供したら喜ばれるだろうな。
やらないけれど。
4月30日:#グリーンカレー と #フワフワトースト:
#ココナッツミルク たっぶりのグリーンカレー。
#そこ市 の #食パン を厚焼きにする。
100度の #コンベクションオーブン で10分。
焦げ目をつけずフワフワに仕上げる。
これにフルーティな #オリーブオイル をたっぷり。
美味しいよ。
2021年4月が終わりました。
再び新型コロナで人々の生活がメチャクチャ。
いつまで続くの?
こんなことをやっていたなら、いつまでも終わらない。
ワクチンとか言っているけれど、従来ウイルスにしか効果がないのは当たり前。
世界中に散らばったウイルスは無限の変異を起こす。
オリンピックは、一部の利益集団が強引に強行。
何も知らない選手たちがかわいそう。
いずれにしても、開催できる訳がないのに。
戦争に突入するときも、きっとこういう状況なんだろうな。
政府の責任というけれど、それを黙ってみている国民達が一番悪い。
|