2025年6月7月 自宅そして釧路




 釧路湿原川レンジャー
  毎年、国土交通省から川レンジャーの認定書をいただきます。
 この夏も釧路長期滞在の予定です。
 楽しむぞ。
  Kushiro Wetland River Ranger
 Every year, I receive a certificate of recognition as a River Ranger
from the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.
 I’m planning another long stay in Kushiro this summer as well.
 Can’t wait to enjoy it!



 私にとってのSDGsを紹介させてもらいます。
 健康を維持するため、人生を楽しく感じるため。
 身体体力を劣化させない努力をするべきです。
 しかも持続可能に。
 それは「楽しく」というキーワード。
 毎日天然温泉を楽しみます。
  冬は白馬の温泉。
  夏は釧路の温泉。
  春秋は自宅シニアマンションの温泉。
 毎日運動を楽しみます。
  冬は白馬八方尾根の3か月間スキー。
  夏は3か月間涼しい釧路でジムとエアロビ、ジャズダンス。
  春秋は自宅近郊のフィットネスで色んなプログラム。 
 グルメで幸せを感じよう。



 6月7月
 自宅で健康管理そして釧路




アクセスカウンター


   2025年6月7月。

   Facebookにも投稿しています。   
   instagramも書いています。
  実名で検索して下さい。
  宜しくお願いします。        



作成日 2025年6月7月
Produced by Masaharu Kawamura (川村正春、初枝)
  
  • 前のHPへ
  • 次のHPへ
  • 表紙のHPへ







  •     2025年6月7月  

     


    6月4日:カレー:
     先日TVで紹介されていたベイシアのカレーバイキング。
    早速、近所のベイシアで購入。 以前作ったマッサマンカレーとあいもりに。 ベイシアのお惣菜とんかつも並べてみました。 もちろん全部熱々にして作りたての美味しさです。 いいね。

    Curry.
     The other day, I saw a curry buffet from Beisia featured on TV. I went right away to a nearby Beisia and picked some up. I paired it with some Massaman curry I had made before. I also added Beisia’s prepared tonkatsu on the side. Of course, I heated everything up so it tasted freshly made. Nice.
     


    6月6日:ローソン50%増量:
     大好きなプレミアムロールケーキが増量です。
    このクリームは最高の美味しさ。 お店に入荷するとすぐに完売。 ローソンは我が家のお隣りなので入荷時間にたくさん購入しました。やっぱり旨い。 この冬は47%増量だったのに今回は50%増量だよ。いいね。

    Lawson 50% More!
     My favorite Premium Roll Cake now comes with extra filling. This cream is incredibly delicious. As soon as it arrives at the store, it sells out right away. Since Lawson is right next door to our house, I bought a bunch as soon as they restocked. It’s just as tasty as ever. This past winter, it was 47% more, but this time it’s 50% more. Love it!




    6月7日:貝づくし盛り合わせ:
     美味しそうでしょ。
    近所の食品スーパーで見本を作って並べていた人に、これを作ってってお願いしてみました。 お値段は少し高くなるけれどと回答。 チョット考えて1000円だって。 即買いです。それにこの作りたて見本を持っていって下さいって。ラッキー。

    Shellfish Platter!
     Looks good, right?
    There was someone at my local supermarket putting together a display, so I asked if they could make one for me too. They said it’d cost a bit more, but after thinking for a second, they said “1,000 yen.” Sold! Then they told me, “You can take this sample one too since it’s fresh.” Score!
     


    6月8日:金目鯛:
     とっても新鮮だというので購入。
    本当に久しぶりにカミさんに煮魚を作ってもらった。 すっごく美味しかったな。

    Red snapper simmers?
    Wife’s touch returns to the pot, Flavors come alive.
     


    6月10日:お菓子:
     ローソンのプレミアムロールケーキ購入以後、甘いお菓子が集まり始めました。
    お友達からあの有名な信玄餅。 静岡の会社からみかんタルトをいただきました。 本当に集まるときは集まる。もちろん、いいね。

    Sweets.
     Ever since I picked up that Premium Roll Cake from Lawson, sweets have just been showing up! A friend brought over the famous Shingen Mochi, and a company from Shizuoka gave me a mandarin orange tart. When it rains, it pours?and honestly, I’m loving it.




    6月11日:鰻:
     ひつまぶしを作りました。 時間をかけて丁寧に作りました。 メッチャ美味しい。 トロトロの柔らかさ。 最高の香り。 最後はお茶漬けで。超満足。

     I made some eel hitsumabushi! Took my time and made it with care. It was seriously delicious. So soft and melty! The smell was out of this world. Finished it off with some ochazuke ? totally hit the spot!
     


    6月12日:新緑が奇麗だ:
     柏の葉キャンパス駅前道路。
    歩道とテラスが素敵な街並みを演出している。 新緑がいいね。

    The fresh greenery is beautiful.
    The road in front of Kashiwanoha-campus Station is lined with sidewalks and terraces, creating a lovely streetscape. I love how vibrant the new green leaves look.
     


    6月14日:イカ:
     子供の頃からイカだけは大好きだった。
    魚はあまり好きではなかったから。 昔はイカは安かったから良かったね。 今は高級品。 最近ちょっと安くなったので料理してみた。 バター醤油とかアヒージョとか。美味しいね。

    Squid
     I’ve loved squid ever since I was a child. I wasn’t very fond of fish, though. Squid used to be cheap back then, which was nice. Now it’s a luxury item. Recently, the price has gone down a little, so I tried cooking some. With butter and soy sauce, or as ajillo?it’s delicious.




    6月14日:盛り過ぎローソン:
     ローソンのお得な50%増量イベントです。
    とってもいいね。

     Lawson’s Going All Out!
    Lawson’s running a sweet 50% extra deal. Love it!
     


    6月16日:ピッザ:
     スーパーの500円ピッザなんだけど、いろいろ手を加えます。 どう? メッチャ美味しそうでしょ。 本当に贅沢イタリアンに様変わりです。

    Pizza.
     It’s just a 500-yen pizza from the supermarket, but I add my own special touches. What do you think? Looks super delicious, right? It’s truly transformed into a luxurious Italian dish.
     


    6月17日:真夏日:
     暑い暑い、今日は地獄のようでした。
    それでも毎日外出します。 今日はちょっとだけです。 この帽子、面白いでしょ。 楽しいね、誰だか分からないかな。

    Midsummer Day
     It was hot?terribly hot?today felt like hell. Even so, I go out every day. Just a short outing today. This hat is funny, isn’t it? It’s fun?I wonder if anyone can tell who I am.
     


    6月19日:王将の大感謝祭:
     全国の餃子の王将におけるイベントです。
    なんと500円ごとに250円の割引券がもらえる。 みんな知っていて並ぶほどのお客さんでした。

    Ōshō’s Great Thanksgiving Festival
     This is an event held at Gyoza no Ōshō locations nationwide. Incredibly, you receive a 250-yen discount coupon for every 500 yen you spend. Everyone seemed to know about it ? there were so many customers, people were lining up!
     


    6月19日:そこ市のパン:
     久しぶりに150円の3斤の食パンを購入。 色んなサイズに切って食べます。

    Bread from Sokoichi
    Picked up a 3-loaf pack of white bread for just 150 yen ? it’s been a while. I cut it into different sizes and munch away!




    6月21日:ハモンセラーノ:
     大好きなスペイン産の生ハムです。
    冷やし中華とハニトー風大盛りトッピングトースト。 そこ市の厚切りパンを使うのは楽しいね。

    Jamon Serrano
    I’m a big fan of this Spanish ham. Had it today with some chilled Chinese noodles and a big toast loaded up like a honey toast dessert. Using that thick-cut bread from Sokoichi makes it extra fun!




    6月21日:パンピザ:
     美味しそうでしょ。
    初めて作ったのは55年前。 エンメンタールが美味しかったな。

    Pan pizza
     Looks delicious, right? I made my first one 55 years ago. The Emmental cheese was really tasty.
     


    6月22日:アカペラコンサート:
     筑波大学アカペラグループのコンサートです。
    我が家のシニアマンションのレストランで開催。 なんと大学には15のアカペラグループがあるとのこと。 そのうち3つのグループの演奏です。 久しぶりに若い人達と触れ合い元気になりました。

    A Cappella Concert
    A fun performance by students from the University of Tsukuba's a cappella groups! They held the concert right in the restaurant of our senior apartment building. Can you believe the university has 15 a cappella groups? Three of them came to sing for us. It was such a nice change of pace?being around young people really lifted my spirits.
     


    6月24日:アガパンサス:
     この季節に豪華に咲き乱れます。
    南アフリカ原産、大好きな花。

    Agapanthus
     In this season, they burst into splendid bloom, A lavish display of nature’s grace. Born in South Africa, They are among the flowers I love most.
     


    6月24日:ハモンセラーノのパスタ:
     200gの生ハムも今日が最後の料理。
    トマトクリームにとても良く合います。 メッチャ美味しい。(ちょっと素敵な英訳に)

    Jamón Serrano Pasta in Tomato Cream Sauce
     A refined finale to 200g of exquisite Spanish cured ham. Delicately layered over al dente pasta, the rich, savory notes of Jamón Serrano harmonize perfectly with a silky tomato cream sauce. An indulgent, unforgettable flavor experience.
     


    6月26日:感動の肉と米:
     大好きなステーキのお店。
    ロース肉が柔らかくて旨い。 美味しいご飯が食べ放題。 おかずも食べ放題。 おまけにガーリックおにぎりもメッチャ美味しい。 これで1000円。毎週食べたい。

    Meat and rice heaven!
     I love this steak place. The sirloin is super tender and tasty. You get all-you-can-eat rice and side dishes too. And those garlic rice balls. Totally amazing. Can you believe it’s just 1,000 yen? I wanna go every week!




    6月27日:暑い日に麻婆ラーメン:
     今日は暑かったね。
    めん王柏の葉に熱々の麻婆ラーメンを食べに行った。 クーポンをいただいて味玉サービス、それでワンコイン。 メッチャ美味しい、メッチャ熱い。

    Hot Day, Hotter Ramen
     Man, it was a scorcher today. So I hit up Men-Oh Kashiwanoha for some piping hot mabo ramen. Used a coupon and scored a free seasoned egg?all for just 500 yen! Totally delicious, totally boiling!
     


    6月27日:暑い日:
     スカイツリーがぼやける。
     湿度が高い。蒸し暑い。

    On Hot Days, the Skytree Looks Hazy
     The humidity is high. It’s hot and muggy.
     


    7月1日:太平洋フェリー:
     暑さから逃げます。
    この夏は太平洋フェリーで苫小牧に行きます。 フェリーオブザイヤーの「いしかり」です。 ディナーバイキングでお腹いっぱい。 夜はコンサートで楽しむ。 洋琴を初めて知りました。素晴らしい音で驚きました。

    Pacific Ferry
     Getting away from the summer heat! This year, I'm taking the Pacific Ferry to Tomakomai. We're riding the Ishikari, which even won Ferry of the Year. Dinner was a buffet?ate way too much! At night, there was a concert that was a lot of fun. I heard the yangqin (a kind of hammered dulcimer) for the first time?its sound was amazing!




    7月2日:釧路市役所ビジネス研究会:
     長期滞在者のための様々なお仕事をしてくれます。
    10年以上お世話になっています。 ありがとうございます。

    Kushiro City Hall Business Research Group
     They help out with all kinds of things for long-term visitors. I’ve been relying on them for over ten years. Really appreciate it!
     


    7月2日:トマムスキー場:
     バブル時代にできたスキー場です。
    4つの高層ホテルとショッピングレストランモールがある。 昨日、高速道路から撮影撮影しました。

    Tomamu Ski Resort ? A Glimpse of the Bubble Era
     Tomamu Ski Resort is a legacy of Japan’s bubble economy days, and it still shows. Towering high-rise hotels?four of them?stand proudly against the mountains, and a stylish shopping and restaurant mall adds to the resort-town vibe.  I snapped this shot from the expressway, and even from there, the scale and setting were impressive. A place where luxury meets nature?definitely worth a stop.
     


    7月2日:ネモフィラ:
     釧路ではこの時期、ネモフィラが満開です。

    Nemophila in Bloom
     In Kushiro, this season brings a sea of blue? Nemophila flowers in full, delicate bloom. A gentle reminder that summer has quietly arrived.
     


    7月4日:まつりや:
     釧路のメジャーなお寿司屋さんです。
    最近は回転すしでも回転していない。 タブレットで注文。 新鮮、美味しい。

    Matsuriya
     It’s one of the most popular sushi spots in Kushiro. Even though it’s a conveyor belt sushi place, the sushi doesn’t actually go around anymore. You just order from a tablet. Super fresh and really tasty!
     


    7月4日:エクササイズ:
     釧路スーパーアリーナのトレーニングジムで運動をします。 激しい運動は出来ないのでリハビリ程度に身体を鍛える。 釧路湿原の広大な景色を見ながら体調を整えます。 毎日やることが大切だね。

    Exercise
     At the training gym in Kushiro Super Arena, I move gently?rehabilitation more than exertion. Through wide windows, the vast Kushiro Wetlands stretch out before me, a peaceful landscape that heals as I strengthen. In the rhythm of daily effort, health quietly returns.
     


    7月6日:夏の樹木を見に行こう:
     温根内ビジターセンター主催の勉強会です。
    釧路湿原の遊歩道周辺を観察して樹木の進化を学びます。 自然とのふれあいは楽しいですが、虫除けや熊よけ、熱中症にも注意が必要です。

    Let's Go See the Summer Trees
     This is a study program organized by the Onnenai Visitor Center. Participants will observe the area around the Kushiro Wetland boardwalk and learn about the evolution of trees. Enjoying nature is always fun, but don't forget to take precautions against insects, bears, and heatstroke.




    7月6日:夏の樹木を見に行こう:
     朝は曇りで涼しかったですが、お昼には日差しが出て暑くなりました。
    気温が低いので木陰は気持ち良い。 湿原の遊歩道は流石に暑い。 釧路の街に戻ってきたら21℃で風が寒い。

    Let's Go See the Summer Trees
     The morning was cloudy and cool, but by noon the sun came out and it got hot. Thanks to the low temperature, the shade under the trees felt pleasant. Walking the boardwalk in the wetland was, as expected, quite hot. Back in the city of Kushiro, it was 21°C with a chilly breeze.




    7月6日:春採湖ネイチャーセンター:
     釧路の街中にある春採湖。
    草花や野鳥観察で有名です。 ネイチャーセンターではネイチャーガイドさんがいて自然の勉強ができます。 コーヒーを飲みながらお喋りも楽しいです。

    Harutori Lake Nature Center
     Harutori Lake is located right in the city of Kushiro. It’s well known for wildflower and bird watching. At the Nature Center, you can learn about the environment with the help of nature guides. Enjoying a cup of coffee and chatting there is part of the fun too.




    7月7日:釧路の気温:
     7月7日アリーナのジムから釧路湿原をみた景色です。
    強烈な日差しでじりじりとした暑さ。 しかし、風が気持ち良いです。 北海道でも釧路だけが気温が低い。 日中で25℃。夕方で20℃。 釧路沖の寒流で南風が冷やされます。 だから、夏に釧路滞在者が増えます。

    Kushiro’s Temperature
     This is the view of the Kushiro Wetlands from the arena gym on July 7th. The sun was blazing, and the heat felt intense. However, the breeze was pleasantly refreshing. Even in Hokkaido, only Kushiro stays cool. The daytime high was 25°C, and by evening, it dropped to 20°C. The cold ocean current off Kushiro cools down the southern winds. That’s why more people choose to stay in Kushiro during the summer.
     


    7月7日:餃子の王将:
     釧路町のイオンモールにある餃子の王将。
    ジムで汗をかいてシャワーを浴びた後の食事は最高です。

    Gyoza no Ohsho
     Gyoza no Ohsho is located in the Aeon Mall in Kushirocho. After working up a sweat at the gym and taking a shower, the meal tastes absolutely amazing.
     


    7月8日:春採湖ネイチャーセンター:
     珍しいことにフランスの人が訪れてきました。
    余り日本語がしゃべれなくてもガンガン旅をするのはすごいね。 楽しいひと時でした。

    Harutori Lake Nature Center
     A rare visitor from France came by today. Even though they didn’t speak much Japanese, they were boldly traveling around?so impressive! It was a fun and memorable time.
     


    7月10日:ジュンコスタジオ:
     エアロビクスダンスレッスンスタジオです。
    毎年お世話になっていました。 最近は私の体調の問題でちょっとお休みしています。 この夏は徐々に復活したいと思っています。 ジュンコ先生とケイちゃん先生、宜しくお願いします。

    Junko Studio
    This is an aerobics dance lesson studio that I’ve been attending every year. Lately, I’ve been taking a break due to some health issues, but I’m hoping to gradually return this summer. Thank you in advance, Junko-sensei and Kei-chan-sensei ? I’m looking forward to seeing you again!
     


    7月11日:ココス:
     釧路で唯一の全国チェーンのファミリーレストランです。
    私達はこういうお店の味に慣れているので美味しかったな。 良く運動して良く食べる。いいね。
     ちなみに今日11日の釧路は13℃、春採湖ネイチャーセンターではストーブを焚いていました。 これが釧路です。最高!

    Coco’s
     This is the only nationwide family restaurant chain in Kushiro. We’re used to the flavors of places like this, so it tasted great. Exercise well, eat well ? that’s the way to go!
     By the way, it’s 13°C today, July 11th, in Kushiro. They even had the stove on at the Harutori Lake Nature Center. That’s Kushiro for you ? absolutely the best!
     


    7月13日:ホテルサービス:
     宿泊しているドーミーインプレミアム釧路の無料サービス。
    毎日こんなサービスがあると間違いなく太る。 なので自分の身体管理が大切だね。 この夜鳴きラーメンも美味しいけれど・・・・

    Hotel Service
     The complimentary services at the Dormy Inn Premium Kushiro where I'm staying. If I had this kind of service every day, I'd definitely gain weight. That's why managing my own body is so important. This "Yonaki Ramen" is delicious too, but...
     


    7月13日:フライドチキン:
     中札内の鶏肉を使ったフライドチキン。
    半身分で1167円。 ブランドチキンにしてはリーズナブル。 香りがとても良い。 もちろん美味です。 Big Houseのお惣菜です。

    Fried Chicken
     Fried chicken made with chicken from Nakasatsunai. A half portion costs 1,167 yen ? quite reasonable for a brand-name chicken. It has a wonderful aroma. And of course, it tastes great. This is a prepared dish from Big House.
     


    7月13日:山滴る木管の調べ:
     フィッシャーマンズワーフのEGGで開催されたコンサート。
    ここは植物園の中の空間でコンサートが頻繁に行われる。 ホテルの向かいなので気楽に行くことができます。

    Melodies of Woodwinds Amid Dripping Green
     A concert was held at EGG in the Fisherman’s Wharf. This venue, nestled within a botanical garden, frequently hosts concerts. It’s conveniently located just across from the hotel, making it easy to attend.




    7月13日:釧路耐震岸壁:
     釧路は港町です。
    この季節は多くの鰯漁の漁船が停泊しています。 フィッシャーマンズワーフの岸壁です。 お隣りではコンサートが開催されています。

    Kushiro Seismic-Resistant Wharf
     Kushiro is a port town. During this season, many sardine fishing boats are docked here. This is the wharf at Fisherman’s Wharf. A concert is being held right next door.




    7月13日:釧路耐震岸壁:
     厳島神社の例大祭の露店がたくさん出ています。 このびっくりチキンはでかいな。

    Kushiro Seismic-Resistant Wharf
     Many food stalls have popped up for the annual festival of Itsukushima Shrine. This "Surprise Chicken" is huge!




    7月15日:さんま蒲焼重:
     セイコーマートHOT CHEF(店内調理)のお弁当です。
    この時期のみ販売されます。 いつも思うのですが、去年の冷凍さんまを使うということは本当にさんまは不漁なのだろうか。逆にこのくらいの漁にしておいた方が良いのでは。

    Sanma Kabayaki Bento
     This is a bento from Seicomart’s HOT CHEF (prepared in-store). It’s only available during this time of year. I always wonder?does the fact that they use frozen sanma from last year really mean that the fish stocks are that low? Maybe it’s actually better to keep the catch at about this level.
     


    7月16日:焼肉:
     レストランぎゅう太のランチメニューです。
    安くておいしい。 ジムで運動してシャワーを浴びてからお腹ペコペコで焼肉。 最高です。

    Yakiniku
     This is a lunch menu from the restaurant Gyuta. Delicious and affordable. After working out at the gym and taking a shower, I was starving?perfect timing for some yakiniku. It doesn’t get any better than this.
     


    7月18日:ジョリーパスタ:
     釧路にもジョリーパスタが出来て本当にうれしい。
    ランチは大盛り無料。 この店はオリーブオイルとかパルミジャーノとかタバスコを自由に使うことが出来る。 やっぱりイタリアンはこれじゃなきゃ。 ちなみに、夏には野菜たっぷりのカッペリーニにシーザードレッシングがいいね。

    Jolly Pasta
     I’m really happy that Jolly Pasta finally opened in Kushiro. They offer free large portions for lunch. At this restaurant, you can freely use olive oil, Parmigiano, and Tabasco?just the way Italian food should be. By the way, in summer, their vegetable-loaded capellini with Caesar dressing is a perfect choice.
     


    7月19日:草花ウォッチング:
     市立博物館主催の春採湖畔の草花をめぐる勉強会です。
    ガイドは学芸員の農学博士・加藤さん。  札幌で危険なバイカルハナウドかもしれない花が見つかったとき、テレビで彼女が春採湖でもオオハナウドがあって、形状はとても似ているのでバイカルハナウドと簡単に判断するのは難しいと解説していた。事実現状でもまだ判明していない。  毎年お世話になっている京子ちゃんにも会いました。 ネイチャーセンター近くのオニグルミに実がなっていました。 北海道新聞社の取材がありました。

    Wildflower Watching
     This was a study session held along the shore of Lake Harutori, organized by the City Museum. Our guide was Dr. Kato, an agricultural scientist and curator.  When a potentially dangerous plant, Baikal Hogweed, was discovered in Sapporo, she appeared on TV explaining that a similar-looking species, Large Hogweed, also grows around Lake Harutori. Because of their similar appearance, she cautioned that it's difficult to conclusively identify it as Baikal Hogweed. In fact, the plant in question has still not been definitively identified.  I also met Kyoko-chan, who helps out every year. We spotted some Japanese walnut trees bearing fruit near the Nature Center. There was also coverage by a reporter from the Hokkaido Shimbun.




    7月20日:釧路湿原基礎講座:
     KIWC釧路国際ウェットランドセンター30周年を記念して、釧路湿原の成り立ちや湿原に生息する動植物の様子、保全の取り組みについて学ぶ講座に参加しました。  毎年お世話になっている新庄先生と息子さんがガイドをしてくれました。  ハンノキ林とヨシやスゲの草原、湿原の大部分を占めるミズゴケ湿原の成り立ちとその構成がとても分かりやすく面白かった。  タヌキモは、水中の食虫植物で、植物プランクトンを捕食します。タヌキモの葉は特殊な袋状の捕虫嚢に変化しており、プランクトンが触れると水と一緒に吸い込まれ、捕獲されます。

    Kushiro Wetland Tour
     Joined a fun lecture for KIWC’s 30th anniversary! Learned how the wetland formed, its cool plants & animals, and how it’s protected.  Loved the part about bladderwort ? a tiny underwater plant that eats plankton! Nature is amazing.




    7月23日:釧路の夕焼け:
     今日23日の釧路はとても暑かった。
    気温は29℃まで上がった。 ただ湿度がないのでそれほど不快感はない。 普通、釧路の家庭にはクーラーはないので地元の人にはこの暑さはやばい。  外出しないようにとニュースでいっているのでジムはガラガラ。広いアリーナが全館冷房で気持ちよかった。  夕焼けが奇麗だ。

    Sunset in Kushiro
     It was unusually hot in Kushiro today, the 23rd. The temperature rose to 29°C. But since the humidity was low, it didn’t feel too uncomfortable. Most homes in Kushiro don’t have air conditioners, so for the locals, this kind of heat is tough. The news even warned people to stay indoors, so the gym was nearly empty. The spacious arena was fully air-conditioned and felt great. And the sunset was beautiful.
     


    7月23日:業務スーパーのキンパ:
     初めて業スーの太巻きを買った。
    このキンパはやばいほど旨い。

    Korean Sushi Roll from Gyomu Super
     I bought a futomaki roll from Gyomu Super for the first time. This kimbap is insanely good.
     


    7月24日:夜鳴きラーメン:
     ドーミーインプレミアム釧路の夜の無料ラーメンが塩ラーメンに変わりました。
    函館風の塩ラーメンです。 スープがさっぱりしていて、しかもコクがある。 美味しく頂きました。

     The free nighttime ramen at Dormy Inn Premium Kushiro has changed to shio (salt-based) ramen. It's a Hakodate-style shio ramen. The broth is light yet rich in flavor. I really enjoyed it.
     


    7月25日:朝食のホットサンド:
     電気ホットサンドメーカーで、簡単に熱々のサンドイッチを作ります。 美味しいよ。

    Hot Sandwich for Breakfast
     I make hot, toasty sandwiches easily with an electric sandwich maker. They're delicious!




    8月26日:霧フェス:
     動画が見れない人は、ここをクリックして下さい。
      釧路名物の霧が出ず、レーザー光線ショーは今一歩。
     本当ならレーザー光は長く尾を引きます。
     耐震岸壁に停泊している船舶の光も美しい。
     ドーミーインプレミアム釧路から撮影しました。
      Kiri Festival (Fog Festival)
     Unfortunately, the famous Kushiro fog didn’t appear, so the laser light show was a bit underwhelming.  Normally, the laser beams would leave long, trailing lights in the mist.  Still, the lights from the ships docked at the earthquake-resistant wharf looked beautiful.  This photo was taken from Dormy Inn Premium Kushiro.



    7月27日:釧路湿原基礎講座:
     KIWC釧路国際ウェットランドセンター30周年を記念して、釧路湿原の成り立ちや湿原に生息する動植物の様子、保全の取り組みについて学ぶ講座の2回目に参加しました。  今回は達古武(たっこぶ)地域です。 前回の温根内とは逆の釧路湿原東側です。

    Kushiro Wetland Introductory Course
     To commemorate the 30th anniversary of the Kushiro International Wetland Center (KIWC), I attended the second session of a course exploring the formation of the Kushiro Wetland, the flora and fauna that inhabit it, and ongoing conservation efforts. This time, the session was held in the Takkobu area, located on the eastern side of the Kushiro Wetland ? the opposite side from Onnenai, which we visited last time.




    7月27日:細岡展望台:
     釧路湿原を最も美しく見ることが出来る展望台です。
    ここは大型バスは入れないので団体様は簡単に行けません。 静かな釧路湿原を楽しめます。

    Hoso'oka Observatory
     This observatory offers the most beautiful view of the Kushiro Wetland. Since large buses cannot access this area, it’s not easily reachable for tour groups. That makes it a perfect spot to quietly enjoy the serene beauty of the wetland.
     


    7月27日:Irish Music Live:
     釧路はお手軽に音楽を楽しむ事が出来ます。
    とても珍しい楽器と音楽。楽しい気分になりました。 なんとハンマーダルシマー(洋琴)の演奏は今月2回目です。
     午前中は釧路湿原で自然を観察、午後はコンサート。 釧路は楽しいね。

    Irish Music Live
     In Kushiro, it’s easy to enjoy live music. We experienced rare instruments and unique music ? it truly lifted our spirits. Amazingly, this was the second time this month we’ve heard the hammered dulcimer performed! Nature observation in the Kushiro Wetland in the morning, and a concert in the afternoon ?Kushiro is such a fun place!
     


    7月29日:川レンジャーイベント:
     釧路川上流の標茶地域で小学生と一緒の勉強会に参加した。 川の水質測定と水生生物を捕獲して釧路川の現状を観測しました。 7月29日気温22℃。 少し寒いくらいで楽しい観測会でした。 結果、釧路川は奇麗で非常に良い状態でした。

    River Ranger Event
     I joined an educational event with elementary school students in the Shibecha area, upstream of the Kushiro River. We measured the water quality and caught aquatic creatures to observe the current state of the river. On July 29, the temperature was 22°C?slightly chilly, but it was a fun observation session. The result showed that the Kushiro River is clean and in excellent condition.




    7月30日:津波警報:
     今日は釧路が有名になってしまったね。
    おかげで、お店がほぼ閉鎖。コンビニもやっていない。 観光客は困るよ。 でもね、何とオープンしているスーパーマーケットがあった。 夕方には半額で販売。 おもわず買ってしまった。美味しかったな。

    Tsunami Warning
     Kushiro made the news today, though not in a good way. Because of the tsunami warning, almost all the stores were closed?even the convenience stores. Tourists must have had a tough time.  But surprisingly, one supermarket was still open! In the evening, they started selling everything at half price. I couldn’t resist and ended up buying some. It was delicious.
     



      7月が終わりました。
     釧路の夏も昔と違い少し暑くなりました。
     数年前は20℃を越えることは珍しかった。
     今は25℃になることは普通。
     それでも東京周辺の地獄のような蒸し暑さに比べたら天国。 
     しっかり夏の釧路を楽しみましょう。







    ホームページ見ましたよメールを下さい。メール送信はこちらから

      
  • 前のHPへ
  • 次のHPへ
  • 表紙のHPへ