2025年2月17日より 再び白馬滞在




 白馬
  再び白馬に来ました。
 長野の街は雨だったけれどトンネルを抜けると横殴りの雪。
 この写真は白馬のホテルの窓から。

 Hakuba
  I came to Hakuba again.
 It was raining in the city of Nagano,
 but as soon as I passed through the tunnel,
 I was met with driving snow.
 This photo was taken from the window of my hotel in Hakuba.



 私にとってのSDGsを紹介させてもらいます。
 健康を維持するため、人生を楽しく感じるため。
 身体体力を劣化させない努力をするべきです。
 しかも持続可能に。
 それは「楽しく」というキーワード。
 毎日天然温泉を楽しみます。
  冬は白馬の温泉。
  夏は釧路の温泉。
  春秋は自宅シニアマンションの温泉。
 毎日運動を楽しみます。
  冬は白馬八方尾根の3か月間スキー。
  夏は3か月間涼しい釧路でジムとエアロビ、ジャズダンス。
  春秋は自宅近郊のフィットネスで色んなプログラム。 
 グルメで幸せを感じよう。



 2月17日より3月末まで。
 再び白馬滞在します。




アクセスカウンター


   2025年2月17日から3月末まで。

   Facebookにも投稿しています。   
   instagramも書いています。
  実名で検索して下さい。
  宜しくお願いします。        



作成日 2025年2月3月
Produced by Masaharu Kawamura (川村正春、初枝)
  
  • 前のHPへ
  • 次のHPへ
  • 表紙のHPへ







  •     2025年2月3月  

     


    2月18日:八方尾根スキー場:
     ここは咲花(さっか)ゲレンデ。
    北尾根クワッドリフトの乗り場です。 ほぼ全員外国人。ほぼ全員ヘルメット着用。 遠くに見えるのは、オリンピックコース(たてっこ)、超上級おむすび、一番奥が兎平テラス。 大雪予報なのに晴れ間が見える。これが山の天気。

    Happo-One Ski Resort.
     This is the Sakka slope. This is the boarding area for the Kita-One Quad Lift. Almost everyone here is a foreigner, and almost everyone is wearing a helmet. In the distance, you can see the Olympic Course (Tatekko), the expert-level Omusubi, and at the far end, the Usagidaira Terrace. Despite the heavy snow forecast, there are patches of clear sky?such is mountain weather.
     


    2月19日:19日は超パウダー:
     寒波予想、夜中に降ったみたいだ。
    午前中のスカイラインコース。 メッチャ新雪、深雪。 浮いてる浮いてる、雲の上を滑ってる。 キャーキャーワーワー、みんな大喜び。

    The 19th was super powder.
     A cold wave was expected, and it seems to have snowed overnight. In the morning, on the Skyline course? Fresh snow, deep powder! Floating, floating?gliding as if on clouds. Screaming and cheering, everyone was overjoyed!




    2月19日:オリンピックコース:
     ここが通称タテッコ。
    すぐにコブコブになります。
    楽しいよ。
     


    2月20日:スカイラインコース:
     八方尾根スキー場は今日も最高のスノーコンディション。
    フワフワパフパフいいよ。

    Skyline Course.
     Happo-One Ski Resort has the best snow conditions today as well. Fluffy and powdery?it's great!
     


    2月20日:八方尾根スキー場:
     とうとう650cm
    最上部のグラートコースは雪が多すぎて除雪が追い付かない。 ずっと閉鎖中です。

    Happo-One Ski Resort.
     Finally, 650 cm! The Grat Course at the top has too much snow, and snow removal can't keep up. It has been closed for a long time.
     


    2月21日:スキー仲間:
     八方尾根スキー場シーズンチケットラウンジ仲間です。
    ラウンジはなくなってしまったけれど、みんなスキーが大好き。 いつまでも元気で滑りたい。

    Ski Friends
     We are friends from the Happo-One Ski Resort season ticket lounge. Although the lounge is gone, we all still love skiing. We want to keep skiing and stay healthy forever.




    2月21日:鬼無里の湯(きなさのゆ):
     奥裾花温泉、白馬と長野を結ぶ国道406沿い。
    昔のくねくねした細い道路を行きます。 本当に山奥の公営温泉ホテル。 新しくて広い素敵な宿です。 夕食がとても美味しい。ごはんが旨い。 長野産のコシヒカリ。お水が美味しいそうです。 蛇口からミネラルウォーターが出る。

    Kinasano-Yu
     Okususobana Onsen, located along National Route 406, which connects Hakuba and Nagano. You travel on an old, winding, narrow road to get there. It’s a truly remote, publicly managed hot spring hotel deep in the mountains. A new, spacious, and beautiful inn. The dinner is delicious, and the rice is exceptional. They serve Nagano-grown Koshihikari rice, said to be enhanced by the region’s pure water. Mineral water even flows straight from the tap.
     


    2月21日:八方尾根スキー場:
     動画が見れない人は、ここをクリックして下さい。
      八方尾根スキー場 今日も雪質は良い




    2月21日:八方尾根スキー場:
     動画が見れない人は、ここをクリックして下さい。
      八方尾根スキー場 リフト乗り場




    2月21日:八方尾根スキー場:
     動画が見れない人は、ここをクリックして下さい。
      八方尾根スキー場 パノラマゲレンデ




    2月23日:白馬47スキー場:
     3連休の中日は人出が凄い。
    あやうく駐車場難民。 八方尾根、岩岳は満車で道路は渋滞。 結局、白馬47スキー場で滑る。 ベースではアサヒドライゼロが無料配布されていた。

    Hakuba 47 Ski Resort.
     On the middle day of the three-day weekend, the crowds were incredible. We almost became parking refugees. Happo-One and Iwatake were full, and the roads were congested. In the end, we skied at Hakuba 47 Ski Resort. At the base, Asahi Dry Zero was being distributed for free.
     


    2月23日:長野のドン・キホーテ:
     今日は長野駅前の相鉄フレッサンに宿泊。
    階下にドン・キホーテがあった。 先日のTV放送、サタプラ・ランキングおにぎりで5位になったドン・キホーテの辛子明太子がなんと半額。 美味しかったです。

    Don Quijote in Nagano.
     Tonight, I'm staying at Sotetsu Fresa Inn in front of Nagano Station. There was a Don Quijote store downstairs. On a recent TV show, Satapula Ranking, Don Quijote’s spicy cod roe rice ball ranked 5th. Surprisingly, it was half-price! It was delicious.
     


    2月25日:埋まったグラートリフト:
     八方尾根スキー場最上部の積雪状況を実際に見に行った。
    今日は快晴だから野次馬根性です。 凄いね、もっと凄いのは、そこを滑るために登っている人達がいる。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

    The buried Grat Lift.
     I went to see the snow conditions at the top of Happo-One Ski Resort for myself. Since it’s a clear day today, my curiosity got the better of me. It’s incredible. Even more incredible is that there are people climbing up just to ski there. ( ̄∇ ̄;) Hahaha.
     


    2月25日:おひょっくり:
     「おひょっくり」とは八方地区を中心に囲炉裏を囲んで食べられた鍋料理のことを言います。
    今日はサンテラスパノラマ1Fのお店で期間限定販売最後の日というので食べました。 具沢山でとっても美味しいです。エリちゃん、ご馳走様でした。

    "Ohyokkuri" is a hot pot dish that was traditionally enjoyed around the irori (hearth) in the Happo area.
    Today was the last day of its limited-time sale at the shop on the first floor of Sun Terrace Panorama, so I had it. It was full of ingredients and absolutely delicious. Eri-chan, thank you for the wonderful meal!
     


    2月25日:八方尾根スキー場:
     動画が見れない人は、ここをクリックして下さい。
      連休中は日本の人々が集中する地獄の混雑。
     休み明けはオーストラリア人が楽しむ天国のようなパラダイス。

      Happo-One Ski Resort.
     During the holidays, it’s a hellish congestion as Japanese people flock in.
     After the holidays, it turns into a paradise where Australians enjoy themselves.




    2月25日:八方尾根スキー場:
     動画が見れない人は、ここをクリックして下さい。
      雪に埋まった黒菱リフト
     動かすことが出来ないリフトで外国人が遊んでいる。



    2月26日:Wendy's:
     長野にとうとうウェンディーズが出来た。
    今日は長蛇の列だったとか。 1月にバーガーキングが開店したので、全てが揃ったね。 でも並ばないと買えないというのは・・・・

    Wendy's.
     Finally, a Wendy's has opened in Nagano. I heard there was a long line today. With Burger King opening in January, we now have everything. But having to wait in line to buy one is...
     


    2月27日:ガスト:
     期間限定のメニューです。
    3品選択出来てスープ・ドリンク付きで990円。

    Gusto
     This is a limited-time menu. You can choose three items, and it comes with soup and a drink for 990 yen.
     


    3月1日:白馬47スキー場:
     超上級コースR3です。
    かなりやばい。 暖かいので雪質が良くて助かった。

    Hakuba 47 Ski Resort.
     The R3 course is an expert-level run?pretty intense! Luckily, the snow quality was good because of the warm weather.
     


    3月1日:週末は長野で:
     この3日間は長野IC近くのホテルメルキュールに宿泊。
    白馬のホテルは混雑、高額だからね。 食事も長野の街なら何でもある。 北京ダック、台湾唐揚げも安価で旨い。

    Weekend in Nagano.
     For the past three days, I stayed at Hotel Mercure near Nagano IC. Hotels in Hakuba are crowded and expensive. In Nagano City, you can find all kinds of food. Peking duck and Taiwanese fried chicken are both affordable and delicious.
     


    3月2日:シーズン後半戦:
     3月に入りました。
    今日は白馬が雨なので長野の街にいます。 スキーは久しぶりにお休み。 スポーツデポではスキースノボ・ファイナルセール中。

    Second Half of the Season
     March has begun. Since it's raining in Hakuba today, I'm spending time in the city of Nagano. Taking a break from skiing for the first time in a while. At Sports Depot, the final sale on ski and snowboard gear is underway.
     


    3月3日:朝食:
     ホテルメルキュール松代のバイキング朝食のメニュー。
    フォーを自分で作ります。 麺を温めて、チキンスープを入れます。 トッピングは色々あるので好きなものを入れます。 私はネギとたっぷりのパクチーをのせます。 さっぱりしてとても上品で美味しい。

    Breakfast.
     At Hotel Mercure Matsushiro, the breakfast buffet offers a variety of options. You can make your own pho. First, warm up the noodles and add chicken soup. There are many toppings to choose from, so you can add whatever you like. I top mine with green onions and plenty of cilantro. It's light, refined, and very delicious.
     


    3月4日:確定申告:
     ちょっとしたお小遣いが入りました。
    というより自分のお金が戻ってきただけなんだけれど。 まあいいか。まだまだ白馬で遊べるね。

    Tax Return.
     A little extra spending money came in. Or rather, it’s just my own money coming back to me. Oh well, that’s fine. I can still have fun in Hakuba for a while!
     


    3月7日:八方尾根スキー場:
     動画が見れない人は、ここをクリックして下さい。
      八方尾根スキー場グラートコースが開通した。
     長いこと大雪で埋もれてしまったグラートクワッドリフトがやっと除雪された。
     ゲレンデより低いところにリフトがある。
     つまりゲレンデの積雪がもの凄い高さだということです。

    The Grat Course at Happo-One Ski Resort has opened.
    The Grat Quad Lift, which had been buried under heavy snow for a long time, has finally been cleared. The lift is located lower than the slopes, meaning the snow accumulation on the slopes is incredibly deep.



    3月7日:Bryan:
     何年も白馬で冬を過ごしているカナダ人。
    フリースタイルスキー、元ワールドカップカナダ代表。 日本が大好き。

    Bryan
     A Canadian who has spent many winters in Hakuba. Former Canadian national team member in Freestyle Skiing World Cup. Loves Japan.
     


    3月7日:白馬47スキー場:
     週末は駐車場で苦労する。
    47スキー場は巨大な駐車場があるからいいね。 今日は全てが凍り付いている。 モノクロの世界です。 47とは4シーズン7デイズの意味。 一年中楽しいということ。

    Hakuba 47 Ski Resort.
     On weekends, finding parking can be a challenge. But Hakuba 47 has a huge parking lot, which is great. Today, everything is frozen solid. It’s a monochrome world. "47" stands for "4 Seasons, 7 Days," meaning you can enjoy it all year round.
     


    3月9日:戸隠スキー場:
     長期滞在仲間の人からお誘いを受け、戸隠スキー場シニアクラブのスキー大会に参加しました。
    懐かしい戸隠スキー場と戸隠山。 全員が商品をいただくことが出来ます。 この戸隠蕎麦とコーヒーが楽しみです。

    Togakushi Ski Resort.
     I was invited by a fellow long-term visitor to participate in the Togakushi Ski Resort Senior Club's ski competition. It was nostalgic to see Togakushi Ski Resort and Mount Togakushi again. Everyone was able to receive a prize. I’m looking forward to enjoying this Togakushi soba and coffee.




    3月10日:久しぶりの快晴:
     北アルプスも昨日滑った戸隠連峰も最高の姿を見せてくれた。 これだからスキーはやめられない。

    A long-awaited clear sky.  The Northern Alps and the Togakushi mountain range, which I skied on yesterday, showed their best appearance. This is why I can never give up skiing.




    3月12日:パスタが美味しい:
     これはファミリーレストランとコンビニのパスタです。
    どちらのパスタも生パスタを使用している。 もっちりとした弾力性があり味も良い。 本当に美味しくなりました。

    The pasta is delicious.
     This refers to pasta from family restaurants and convenience stores. Both types of pasta use fresh pasta. They have a chewy texture and taste great. They have truly become delicious.




    3月13日:八方尾根スキー場:
     今日の天候は晴れ、スキー場上部は強風。
     上部リフトは運休のため早めに下りてきた。 ベースの咲花(さっか)ゲレンデでは小川が流れている。 もうすぐここも渡れなくなる。 春だな。

    Today's weather is sunny, but there are strong winds at the top of the ski resort.  Due to the suspension of the upper lift, I came down early. At the base, on the Sakka slope, a small stream is flowing. Soon, it will be impossible to cross here. Spring is here.
     


    3月13日:お弁当:
     昨年は普通のご飯弁当で298円。
    今年は398円。 でも、このぶっかけうどんは298円。 実は去年と同じだと思って購入したら具の下はうどんだった。 このうどん、美味しかった。正解正解。

    Lunchbox.
     Last year, a regular rice bento cost 298 yen. This year, it's 398 yen. But this udon with toppings is still 298 yen. I actually bought it thinking it was the same as last year, only to find udon underneath the toppings. This udon was delicious. Good choice, good choice.
     


    3月14日:兎平のコブ斜面:
     名物、兎平のコブは春の雪で深くなっている。
    でもメッチャ気持ち良いよ。 なんたって人が少ないのが良いよね。 シーハイル八方尾根。

    Usagidaira's mogul slope.
     The famous moguls of Usagidaira have deepened in the spring snow. But it feels absolutely amazing. The best part is that there are few people around. Ski Heil, Happo-One!
     


    3月14日:ガストの平日ランチ:
     この物価高でもガストのランチは頑張っているね。
    ご飯も美味しい。 これで税込み600円ちょっと。 あっ、シニアは5%割引です。

    Weekday Lunch at Gusto
     Even with rising prices, Gusto's lunch is holding strong. The rice is delicious too. All this for just a little over 600 yen, tax included. Oh, and seniors get a 5% discount!
     


    3月15日:長野のビッグボーイ:
     週末はいつものように長野。
    今回はJALCITYに宿泊。 ビッグボーイでは誕生日月は15%オフになる。 何年かぶりに訪れました。 スープもカレーもサラダもデザートも美味しくなった。 ライスも食べ放題、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

    Big Boy in Nagano
     As usual, I spent the weekend in Nagano. This time, I stayed at JAL CITY. At Big Boy, you get a 15% discount during your birthday month. I visited for the first time in years. The soup, curry, salad, and dessert have all become more delicious. Rice is all-you-can-eat. ( ̄∇ ̄;) Haha.
     


    3月16日:牛乳パン:
     これは長野名物の牛乳パンです。
    かなり昔から長野県の各地で売られていたとのこと。 マリトッツォの真似ではないようですね。 もう少しオブセ牛乳味があると良いと感じました。

    Milk Bread.
     This is Nagano's specialty, milk bread. It has apparently been sold throughout various parts of Nagano Prefecture for quite some time. It seems it's not an imitation of Maritozzo. I felt it would be better with a bit more of the Obuse milk flavor.
     


    3月17日:白馬は冬に逆戻り:
     吹雪です。
    新雪がかなり積もっています。 ちょっと水っぽい雪。視界も悪い。 危ないゲレンデです。 下山することにします。

    Hakuba has returned to winter.
     It's a snowstorm. A considerable amount of fresh snow has accumulated. The snow is a bit wet, and visibility is poor. The slopes are dangerous. I'm heading down the mountain.




    3月17日:コンビニランチ:
     大好きなローソンの商品。
    ポイントがたくさんあるので無料で買えます。 たくさん遊んで、毎日色んな食事を楽しみます。 今を楽しみたい。幸せです。

    Convenience Store Lunch
     My favorite Lawson products. I can get them for free because I have lots of points. I play a lot and enjoy different meals every day. I want to enjoy the moment. I'm happy.
     


    3月18日:凄い雪質:
     スカイライン尾根コースです。
    非圧雪なので自然のスロープ。 重い新雪はかなり難しい滑りになります。 昨日は視界が悪かったので、とても危険。 今日は快晴で気分上々、何とか滑り切る。 後ろから来たスキーヤーはラウンジ仲間の人だけだった。

    Amazing Snow Quality.
     This is the Skyline Ridge Course. Since it’s an ungroomed slope, it offers a natural terrain. The heavy fresh snow makes for quite a challenging ride. Yesterday, poor visibility made it very dangerous. Today, the weather is perfect, and I’m feeling great?I somehow managed to make it down. The only skier who came from behind was a friend from the lounge.
     


    3月18日:ガストでランチ:
     メッチャ厳しい雪質で疲れました。
    スカイライン尾根、兎平のコブ、オリンピックたてっこコース。 全て非圧雪コースをチャレンジ。 ガストでのんびりお休み。

    Lunch at Gusto.
     The extremely tough snow conditions wore me out. Skyline Ridge, Usagidaira moguls, and the Olympic Tatekko course? I challenged all ungroomed runs. Now, taking it easy and relaxing at Gusto.
     


    3月24日:蕎麦くらべ:
     白馬滞在を終了しました。
    まだ雪は十分あるのですが、いろいろあって帰って来ました。 写真のお蕎麦は自宅で食べるために持ち帰りました。 蕎麦の味は本当に違いがあります。 私は蕎麦打ちをやっていたので蕎麦についてはうるさいよ。

    Soba Comparison.
     My stay in Hakuba has come to an end. There is still plenty of snow, but due to various reasons, I have returned home. The soba in the photo was brought back to enjoy at home. The taste of soba can really vary. Since I used to make soba myself, I am quite particular about it.
     



      3か月間の白馬スキー滞在。
     今シーズンは雪が多くて大満足。
     ほば毎日、雪山を楽しみました。 

     白馬から帰ってとても忙しい毎日。
     ホームページもちょっとさぼってしまいました。 
     3月はこれで終了です。







    ホームページ見ましたよメールを下さい。メール送信はこちらから

      
  • 前のHPへ
  • 次のHPへ
  • 表紙のHPへ