|
9月24日:ニセコ決勝戦 決勝戦で私達が作った料理です ジャガイモ料理でニセコを表現するというのがテーマ いろいろ考えてフランス料理にしました 材料、デザイン、味の全てでニセコを表現したかったから 材料はジャガイモ3種類、それぞれの特徴を生かした料理をしました きたあかり、メークイン、男爵 その他はホタテ貝、たまねぎ、アスパラガス、チーズ、バター、生クリーム、海老等 デザインはニセコアンヌプリ山 森林限界から上の真っ白な雪山を表現しました 山麓の森や湖、人々の生活 味は、ジャガイモを4種類の調理法をすることで、それぞれの食感を楽しんでもらいました ニセコアンヌプリ山の自然が大好きな人々 みんなの暮らしはそれぞれだけど、自然を愛するという「ソース」をかけることによって、人々が調和をとっている 一つの目的のためにみんなが努力して、美しい街作りをしている だからこそ、世界の人々が来るニセコ・・・ そんなコンセプト料理です 9月24日:ニセコ決勝戦 9月24日のヒルトンニセコビレッジでの決勝戦の写真をいただきました。 これは、ホテルの厨房でコンテストのお料理を作っているところです。 シェフはヒルトンの総料理長ロブです。 9月24日:ニセコ決勝戦 料理が出来上がってプレゼンテーションをしているところです。 審査員はホテルの人のほかに、北海道のフードマエストロの人と ニセコのビュープラザ直売所の人です。 9月24日:ニセコ決勝戦 ホテルの1階のバーコーナーで表彰式をやってくれました。 総支配人のダニエルと一緒に・・ 9月24日:羊蹄山 ヒルトンニセコビレッジからの眺めです 16階の私達の部屋からの羊蹄山(蝦夷富士) 北海道の人ならだれでも知っている羊蹄山 24日の朝、初冠雪が見られました 従業員の人達からすごくラッキーだよって言われました 眼下にみえるのは、ゴルフ場の池です ホテルを介して逆側に、ニセコアンヌプリ山があります このアンヌプリ山がスキーのメッカです 麓から見て、左側からニセコアンヌプリスキー場、ニセコ東山スキー場、ニセコグランドヒラフスキー場が広がっています スキー場のトップでは、全てのスキー場がつながっているので、スキーエリア全体は非常に広大です ヒルトンニセコビレッジはニセコ東山スキー場のベースにあります そして、なりより素晴らしいのは、管理エリア外も滑れることです アンヌプリ山に徒歩で登れば、そこは新雪の深雪エリア ヒラフの更に右側にあるHANAZONOスキー場(オーストラリア人が経営)の中腹まで管理外エリアが続きます このエリアは、パトロールは来ません でも滑走禁止でもないのです 自己責任で雪を楽しむことができます こんなスキー場は、どこを探しても日本にはありません だから外国人が好んで来るのですね・・・ 9月26日:新制作展 新制作展に行ってきました この新制作展は毎年、六本木の国立新美術館で行われます ウィキペディアでは、 一般的に新制作は厳選と言われているが、他の代表的な団体と比較して、入選者数、受賞者数も少なく、作品の大きさ、質、などから考えても、そのレベルは非常に高いと言える。 現在、国画会の国展、独立美術協会の独立展と共に、洋画部門ではハイレベルな御三家といわれている。 ------------------------------------------------------------ 学生時代のクラブ仲間の画家、山口都さんが新制作協会の会員なので、毎年出かけています 今年は大きな作品が多く、とても迫力がありました 山口都さんの作品も、この大きさ 彼女の作品は、ものすごく細密なのです 近くで見ると、驚くほど緻密で丁寧に描かれています 作者の気持ちが入った作品は、もうそれだけで感動ものです 11月には銀座で個展があります(山口都HP参照) 私は、北海道滞在で行くことができず、残念です 9月:中華料理「福」 中華料理のランチです 車で20分くらいのところにある川崎市高津区にある「福」というお店です 安くて美味しいお店なのでお気に入りの一つ このお店は、チェーン店だったのですが、みんなつぶれてしまいました 今残っているのはこのお店だけ ここがなくなってしまったら困るのでせっせと通っています このたまごエビチリランチは880円 9月:中華料理「福」 五目焼きそばも880円です 実は、この焼きそばは絶品だったのですが、この前はちょっと味が違っていました やばいぞ・・・・ 9月:イクラと秋刀魚の刺身 イクラと秋刀魚の刺身を買ってきました 近くの港北みなも、グルメシティの中のヤマスケというお魚屋さんで買いました このイクラは、すじこになっているものを、その場でほぐしてもらいました 秋刀魚は2匹をお刺身用に、その場で調理してもらいました 調理代はもちろん無料です それにもまして、ものすごく安いですよね それは、我が家は港北ニュータウンの中にあり、歩いていける範囲内でも、大型スーパーが10以上あるのです みんな競争せざるを得ないということですね 生さんまが1匹55円・・・・・異常です 9月:イクラと秋刀魚の刺身 このイクラ、秋刀魚丼は、上品に少しだけのせています これでお腹いっぱいにはなりません もちろん、お替りしますよ〜 9月:もやし鍋 もやし鍋です 蒸し器にモヤシをたくさん入れます キャベツやキノコもいいです お肉は豚バラ(今回はなし)、ウィンナーソーセージ、ハムなど ゆずポンやポン酢で食べます 七味唐辛子の香りもいいです 想像以上に美味しいです マヨネーズもいいかも 安くて簡単です 野菜が高いとき、モヤシをいっぱい入れて食べます 9月:横浜家 横浜家というラーメン屋さんです 家系の元祖です 実際には元祖と呼ばれているお店は別にあります もともと横浜家の店主は、初めはそのお店で一緒にやっていたらしい 横浜家は、メディアの取材は受けない 横浜家は、お店が広い 横浜家は、港北ニュータウンの中でも4店舗もあるチェーン店、神奈川、東京で21店舗もある 雑誌やテレビでは告知されないため、無名である 私は20年前からこの店のファンです ザーサイが食べ放題です このザーサイは、最高に美味しいです 9月:横浜家 今回はチャーハンを注文しました 630円です これは大盛り(大盛り無料) 美味しかったですよ 9月:横浜家 これが、お店自慢のラーメンです 典型的な家系ラーメン とんこつ醤油のスープ 太い縮れ麺 ぬれても溶けない海苔2枚 半熟たまご 焼豚 青菜など 美味しかったです ちなみに2人でシェアしてもお腹いっぱいになりました 10月:和田倉噴水公園 和田倉噴水公園の写真です 夕べ、皇居前の内堀通りを車で走りました 今まで夜に何回も通ったけど気がつかなかった噴水 調べてみたら昨年の春にライトアップ設備ができたようです 昔からこの辺はデートコースだったよね 益々ロマンティックになりました 10月:和田倉噴水公園 公園のレストランでは結婚式の披露宴の真っ最中でした 外から丸見えの披露宴ですね・・・・・ でも、いいのかな〜 人生で一番の晴れ舞台だから・・・・・ それにしても、きれいな噴水です 写真よりも実際の姿は、もっと良いですよ 大手町から近いです 10月:ての字、本丸のうなぎ家 ての字、本丸のうなぎ家さんです 北海道滞在前に妻の検査をやっておこうと西新橋に行きました 私の楽しみはお昼に、ての字に行くこと 今日は、すごーく病院が込んでいたので、血液検査を受けるだけで1時間 うなぎ家さんには、2時過ぎになってしまいました 既にランチうな丼は売り切れ この写真はあいのり丼 うなぎ、やきとり、鶏肉団子、温泉たまご もりだくさんで美味しそうでしょ・・・・・ これで900円だから文句は言えません でもね、うなぎの味に集中したいというのはわがままかな・・・ 10月:ての字、本丸のうなぎ家 次の写真はのぶ長丼 海苔でうなぎが見えなかったので海苔を回りに寄せました これは1000円です 10月:ての字、本丸のうなぎ家 これを食べるときは、ねぎをたくさんかけて、山椒にたれをかけて、混ぜながら食べます つまりこれは、うなぎのB級グルメですね うな丼とは違う美味しさで食べることができます あっ、忘れていましたが、妻の検査結果はOK ひとまず安心して、北海道に旅立てます 10月:東扇島西公園の釣り 東扇島西公園に釣りに行ってきました 高速道路を羽田空港から横浜方面に向かうと左側に見える公園です 我が家から30分以内で行くことができます 近所の仕事時代の友人と一緒に行きました 家を朝10時に出発という、釣りとしては、不真面目な出動時間です というのも友人は夕べは仕事で遅かったので仕方がありません 流石に秋の釣りは釣果の自慢ができます みんな小ぶりですが、数は結構多いです あじ、石鯛、めじな、べら、かに、縞イサキ、海タナゴ 10月:東扇島西公園の釣り 私は、とりあえず魚の処理だけして、シャワーを浴びに・・・・ その間に、妻が料理をしてくれました 大きめのあじと石鯛はお刺身に 10月:東扇島西公園の釣り そのほかの大きめの魚は唐揚げ 味見というか、つまみ食いで私が食べてしまいました これは、塩で食べるとさっぱりして美味しかった 10月:東扇島西公園の釣り すごく小さい魚は、唐揚げにしてから南蛮漬け 大きく写っていますが、実はとても小さい南蛮漬けです でも、これは最高に美味しかった 小さいので丸ごと食べることができました 今回のお魚料理は全て美味しかったです 本当に新鮮な魚って美味しいものですね 10月:キンモクセイ キンモクセイが綺麗です 今年のキンモクセイはすごいです 夏が暑かったから・・・・? 我が家にもキンモクセイはありますが、日当たりが余り良くないので、公園のものには負けます 香りがまたいいですね かなり離れていても、風向きでよい香りが・・・・ 10月:キンモクセイ ちょっと話は変りますが、昔のトイレの芳香剤は、キンモクセイの香りが多かった でも今は、その姿を消しています その理由はあるとして・・・(調べれば分かります) キンモクセイの香り=トイレの香り を知っている人は、年寄りだけということになりそうです ハッハ〜 10月:草加の銚子丸 草加の銚子丸に行きました しばらく母親のところに行ってなかったので、久しぶりで草加に出かけました この夏の暑さで食欲がなくなって、今でも調子が戻っていない母 もう年なので心配です でも私達は長期滞在をしているので、なかなか行くことができない 今回もニセコに2ヶ月行ってしまう 私達の旅の話を聞くことによって、母が元気を取り戻してほしいのですが・・・・ 姉夫婦と一緒に、お昼は銚子丸のお寿司です 草加の銚子丸はお気に入りです 写真はまぐろ一座 10月:草加の銚子丸 写真は劇団セットです どちらもとても美味しかったですよ しかしながら、横浜の我が家の近くの銚子丸はお気に入りではありません 10月:ローストチキン ローストチキンを作りました 今回は、食欲のない母親に食べさせようと、お土産に持っていきました 私は子供の頃からローストチキンが大好きでした クリスマスや記念日に祖父の家に皆が集まり、祖母が焼いたローストチキンを食べます その頃は、肉の中でチキンが一番高かったかな・・・・ だから、超贅沢な食事 私がローストチキンが好きだったので、デパートに行くと、兄弟には内緒で母親が私だけにレストランでご馳走してくれました あの懐かしいチキンの香り 今でも贅沢な味ですね・・・・
ここからは、ニセコ滞在の記事です。
10月:スバルエクシーガ:写真はニセコブログのためにちょっと小さいですが、 いつものようにVGAの画面に、もうすぐします。 このHPは、ヒルトンニセコビレッジのロングステイモニターブログと同時進行させています。 このHPの方が写真やコメントが多いと思いますが。 実は、車を買い換えたばかりです。 新車で北海道に行きます。 夏の北海道から帰ってきたら、妻のFTOが全く動かない。 それでも、ディーラに聞いたりして直してみました。 結論は電気関係の基板にあるだろうということがわかりました。 修理してもかなりお金がかかります。 私のディオンもまもなく10年で10万キロ。 いっそのこと、買い換えるかな・・・と。 調べてみると、エコカー補助金が9月末まで。 予算がなくなれば終わり。 それからディーラー回りです。 トヨタ、日産、三菱、スバル・・・ 雪道走行のため、ミニバン4輪駆動で、CVT(無段変速)でマニュアルシフトが欲しい。 且つ、納車が補助金に間に合う可能性があるもの。 結局、機能性能ともベストはエクシーガしかなかったのです。 この車は足回りは良いし、エンジンパワーも軍を抜いています。 結果として補助金には間に合わなかった。 つまり25万円の補助金は10万円のスバルの補償金に変りました。 15万円のマイナスだったけど、仕方がないです。 もともとギャンブルみたいなスケジュールだったから。 10月:フェリー: 今回の長期滞在は2ヶ月間です。 やはり自分の車を持って行きたい。 大洗から苫小牧まで商船三井フェリーのさんふらわーを使いました。 午後6時30分に大洗を出航します。 苫小牧着は翌日の午後1時30分。 長時間のように思いますが、食事をしたり、大きな展望露天風呂に入ったり、ミニシアターで映画を見たり・・・・ 二人部屋の個室をとれば、ホテル並の設備のツインベッドで、ぐっすり〜 あっという間に北海道です。 私達はいろいろな方法で北海道に来ていますが、フェリーが一番疲れません。 断然お勧めです。 それと耳寄りな情報ですが、 長期滞在ならば、移住促進の割引が受けられます。 これは、全ての費用が20%割引になります。 詳しくは、商船三井フェリーのホームページへ 10月:紅葉: 苫小牧からニセコへの道は紅葉真っ盛りでした。 苫小牧では土砂降りの雨。 でもニセコに近づくに従って、小降りになり明るくなってきました。 10月:ナナカマド: 街路樹のナナカマドです。 支笏湖からニセコに通じる国道に植えられていました。 真っ赤な実が運転していても、はっきり見ることができます。 新車のエクシーガは快適です。 ディーラオプションのカーナビは、すごく安くしてもらいました。 価格.com の最低価格の3分の2ですからめちゃくちゃ安い。 それに、なんでもついているからうれしいです。 HDDにWMAの音楽ファイルを500曲くらい入れました。 まだまだ、4000曲程度は入りますよ DVDも持ってきているので映画も見れます。 それにフルセグのHDTVは、VGAのLCDで最高に綺麗です。 オービスもネットからデータをもらって、インストールしました。 北海道の交通違反取り締まりは厳しいですから すいません英文字ばかりで・・・ 10月:ナナカマド: 道路にナナカマドの実が落ちています。 こんなに真っ赤な実なんですね。 都会人にとっては、こんな普通のことでも新鮮なんですよ。 写真を撮るくらいにね・・・・ 10月:ヒルトンニセコ: お部屋に入ったらこんなプレートが・・・ もちろん、全部食べられますよ。 さすがにヒルトンですね。 おしゃれです。 10月:秋景色: 羊蹄山とヒルトンニセコビレッジです。 秋の景色ですね。 10月:秋景色: ニセコアンヌプリの山です。 スキー場が見えますね。 10月:タンポポ: どうしてタンポポが咲いているのでしょうか。 ここは以前ホテル日航アンヌプリがあった、ホテルです。 今は、ニセコノーザンリゾート・アンヌプリというホテルだそうです。 10月:紅林タンポポ: 上の写真と同じ斜面にこうりんタンポポが咲いていました。 多年草 【きく科みやまこうぞりな属】 原産 ヨーロッパ帰化 7〜8月に咲くそうですが・・ 別名 絵筆蒲公英(えふでたんぽぽ) 寒い場所が適地のようです。 10月:紅葉とアンヌプリ山: 一夜明ければドピーカン 昨日の雨が嘘のようです 明日でアンヌプリ山の夏ゴンドラが終わるというので1000mの展望台に登ることにしました。 紅葉とアンヌプリ山です。 いいでしょ、これが秋の山です。 山が白い化粧をする前に、精一杯の色をつけます。 10月:噴火湾: アンヌプリ山から見た噴火湾です。 200mm相当の望遠レンズで撮影しました。 海の向こうの山々は函館方面です。 10月:ウィンザーホテル: この写真の山頂の人工物体はホテルです。 2年前に洞爺湖サミットが開かれたウィンザーホテルです。 これも200mm相当の望遠レンズ、それでもこんなに小さくしか写りません。 この秋最終のゴンドラで、最高の景色が待っていました。 自然に乾杯! 地球に乾杯! そんな気持ちでした・・・ 10月:紅葉: さまざまな木々が自分の色を誇らしげに自慢しています。 10月:羊蹄山: 紅葉のアンヌプリ山から見た羊蹄山です。 尾根の木々は、ダケカンバですね。 10月:夏の花: アンヌプリスキー場のベースに咲いていました。 なぜ、この時期に咲かせる事ができるのでしょうか。 夏の花ですよね・・・ 綺麗です。 10月:紅葉: アンヌプリ山を一周しました。 ちょうど、東山と正反対のところで紅葉が綺麗でした。 北海道の紅葉はものすごく綺麗ですよ。 今年は異常なのですかね。 10月:倶知安駅: 倶知安駅には初めてきました。 蒸気機関車が走っていました。 スキーの町、倶知安・・・・ 昔はロマンだったです。 確かに・・・ 10月:羊蹄山: 雲海を従えた羊蹄山 この山はいろいろな姿を見せてくれます。 10月:室蘭: 今日は室蘭に行きました。 イタンキ浜鳴り砂を守る会の海岸清掃ボランティア活動があります。 本年最後の清掃活動なので是非とも行きたかったのです。 あいにくの雨模様、でも懐かしい人達です。 4年前に最初に長期滞在をしたとき、本当にお世話になった人達。 再びみんな暖かく迎えてくれました。 今日は60人以上集まりました。 イタンキ浜は明るい笑顔でいっぱいです。 10月:室蘭イタンキ浜: 60人以上でも海岸はとても広いです。 プラスティックゴミが非常に多いですね。 毎月2回のボランティア活動、でも冬の間はお休みします。 10月:トッカリショ: イタンキ浜の奥からはトッカリショの奇岩が見えます。 この風景が好きです。 いつまでも綺麗な海であってほしいです。 ちなみに室蘭は景色も良いし、とてもよいところです。 私の「室蘭便り」をご覧下さい。 10月:ディナー: ホテルのディナーです。 今日はお刺身を選びました。 山の中ですが、海まで車で1時間・・・ 海の幸も美味しいです。 もちろん山の幸も・・・ ボタン海老、最高です。 ソイ、初めて食べたけど、いいね・・・ 10月:ディナー: 鯖の唐揚げです。 実は、室蘭で鳴り砂を守る会の人に頂いたものです。 この日の朝、釣り上げたものです。 たくさん頂いたので、ホテルのシェフに処理してもらいました。 皆さんで食べてくださいと言って・・・ でも、ディナーで私達のためにこれを作ってくれました。 10月:ミルク工房: ミルク工房の店長の高橋裕子さん。 牧場主の娘さんです。 お店では仕事をしている人がたくさんいるのに、最初に声をかけたのが店長さんとはびっくりです。 ミルク工房は15年前にオープン。 当時は、牛乳の生産調整で牧場経営が苦しかったとのこと。 そこで考えたのがこのお店だった。 写真の後ろにミルクーヘンの工房が写っています。 300℃のオーブンで1本から15個の製品ができる筒状のものを、今日は21本焼くそうです。 工房で仕事をしている人も女性。高温なので大変な仕事ですね。 焼きあがると、コーティングして1日寝かせます。 気軽に買って、食しているお菓子も、聞いてみると生産者の苦労がわかります。 10月:ミルク工房: このシュークリームは、本当に美味しいです。 朝取れ立てのミルクを使うそうです。 都会で有名なチェーン店のシュークリームは、皮も中身も冷凍を使うことが多いそうです。 10月:ハロウィーンのかぼちゃ: 北海道らしい景色です。 広いでしょ・・・ 10月:ツブ貝: 私達だけのためにスペシャルで1品を出してくれます。 この朝はツブ貝の煮物です。 10月:羊蹄山: この雲の下にだけ雪が降っているのですね。 自然の姿は芸術的です。 不思議ではないのに不思議な景色です。 10月:紅葉: ホテル裏のアンヌプリ山の姿です。 スキーコースが見られます。 紅葉も綺麗です。 10月:ダケカンバ: ものすごい景色です。 ダケカンバの紅葉した葉が落ちてしまい、幹の白色がまるでCGのように不思議な景色を作っています。 感動的です。 今日は、この景色が見られただけでも良かったです。 10月:神仙沼湿原: 湿原の草紅葉です。 これだけ広くて一様に紅葉していると見事です。 広いだけで感動ものです。 10月:神仙沼: ここはかなり有名なところのようです。 バスツアーのお客さんも来ています。 海外からの団体さんも来ています。 10月:長沼: 神仙沼から奥へ15分くらい入ります。 神仙沼には団体さんも行きますが、長沼まで来る人はほんのわずか。 長沼がかわいそうですね。 10月:展望台: 神仙沼の駐車場から神仙沼とは逆方向にすすむと展望台があります。 日本海が見えます。 泊原発がみえます。 3つ丸い屋根が1号炉から3号炉の発電所です。 対岸からでしか見ることができない原発です。 積丹半島が見えます。 期待していなかったので、感激しました。 10月:ダケカンバ: これは、まだ葉が落ちていないダケカンバの紅葉です。 ダケカンバの真っ盛りの紅葉を見てみたいものです。 10月:キタキツネ: 北海道を車で走っていると、キタキツネに出会います。 本当は良くないことです。 餌をあげる人が少なからずいるということですね。 本当に困ったものです。 何も考えずに、餌をあげる人。 文化レベルの低さを感じます。 10月:紅葉: この紅葉も見事ですね。 赤い葉は、この辺りでは珍しいです。 秋が深まると、黄色から赤に紅葉が変りますね。 10月:紅葉: 赤い紅葉は人の目をひきつけます。 まだまだ北海道は紅葉真っ盛りです。 10月:湧き水: アンヌプリ山からの湧き水です。 ニセコには多くの湧き水があります。 みんな水を汲みに来ていますよ。 10月:羊蹄山: 夕焼けで真赤に燃えている羊蹄山です。 長期滞在は自然を楽しむことです。 自然の言葉を聴くことです。 自然の喜びを確認することです。 10月:牡蠣料理: 北海道産の牡蠣料理です。 季節限定のメニューです。 牡蠣好きの私にとっては最高の日々ですね。 でもたくさんは食べませんよ。 これだけ大きいのですから、毎日少しづつ楽しまないとね・・・ これは生牡蠣ですね。 レモンの香りで、十分です。 10月:牡蠣料理: 北海道産の牡蠣料理です。 季節限定のメニューです。 ガーリックでグリルしてあります。 見るからに美味しそうでしょ・・・ 10月:牡蠣料理: 北海道産の牡蠣料理です。 季節限定のメニューです。 キノコを入れて、オイル焼きしてあります。 カナッペにして食べます。 10月:牡蠣料理: 北海道産の牡蠣料理です。 季節限定のメニューです。 野菜を入れてトマト味でグリルしてあります。 10月:牡蠣料理: 北海道産の牡蠣料理です。 季節限定のメニューです。 これは、グラタン風のものです。 10月:牡蠣料理: 北海道産の牡蠣料理です。 季節限定のメニューです。 これは、もずく酢と生牡蠣です。 この組み合わせは、とてもよいですね。 いいでしょ〜 この6種類の牡蠣料理が毎日食べられるのです。 10月:自然探索路: ホテル裏の自然探索路です。 地図には探索路があるのですが、このように草がいっぱい。 秋だから良いものの、夏だったら体中虫だらけになってしまいます。 まあ、全部スキー場の中だから、下に降りればベース。 迷うことはないですが・・・ 10月:ゴルフ: これは、ゴルフの練習コースです。 本格的なホールが2つあります。 もちろんカートで移動できます。 この2ホールは、何周でもまわることができます。 ちょっと飽きますが・・・ 10月:ゴルフ: これで練習ホールです。 グリーンもフェアウェイも整備されています。 ただね、周囲は熊笹なんです。 そこにボールを入れたら、まずみつかりません。 美味しいものばかりを食べているので、毎日運動しないとね・・・
|
9月24日に決勝戦をニセコでやりました 翌日には横浜に帰ってきて、あらためて10月14日にフェリーでニセコに向かいます このページでは、9月24日以降の記事を書きます このHPは、ヒルトンニセコビレッジのロングステイモニターブログと同時進行させています。 このHPの方が写真やコメントが多いと思いますが。 |